●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●ネット上での発信は『はてなブログ』に一本化した理由。

今年は『人付き合いの整理をしなさい』と、ある先生から言われた。なるほど、広げ過ぎた人脈を整理しないと『くだらないことに時間を無駄遣いしてしまう』ということだ。どこに無駄があるのかを検証したら『Twitter』に多くの時間を割いている日が多く、休日以外は『とりあえずアカウントを解除しておく』という手法を勧められた。

 

f:id:jf3tbm:20210505233822j:plain

【写真:まぁ、時間ができれば『こういう本』もゆっくり読めた】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆いくつものブログも閉鎖して『はてな』に戻り、一本化してみた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Twitterでは『アマチュア無線関係専用アカウント』だった。

まぁ、同じ趣味人の集う場なので、
情報収集と意見交換の場としては非常に有用だったが、
リアルな世界でも『付き合いたくない人』がいるのと同様、

いくら同じ趣味人でも、変なヤツは必ずいるもの。

足を引っ張る御人は『たいてい、数名』というのは、
長い社会人経験でわかっているのだが、
どうも、こういう人の行動や言動が『時には頭にくる』こともある。

頭に来ても、アホとは戦うな・・・なるほど。

いちいち、ブログなどで応酬していては『ブログがボロ具』になる。
ブログは『自分ブランドづくりの道具』だから、
そんなヤツらを相手にしていては『彼らと同じ立ち位置に降りること』と同じだ。

どんな分野も『底辺人口が増えれば、必ず乱れるもの』。

・LINEは、もともとやらないし、今後もやるつもりはない
Twitterは、必要なときにだけログインすればいい
・ネット上での発信は、はてなのブログに集約する

私が『はてな』を使い出したのは2004年頃から。

振り返れば、もう17年にもなるのには、自分でもびっくりした。
広告屋を副業に置いてからは『休載』が続き、
アマチュア無線専用のブログをgoo-Blogにしていたのだが、
だんだん、何でもアリのブログになって『どうしたものか』と感じていた。

悩むくらいなら、gooを閉鎖してしまおう、という結論に至りあっさり退会。

はてな』も、しばらく使っていないうちに、
編集画面が変化していて『慣れるまでは使いにくい』と感じている。
当面は、TEXTファイルで『下書き』をした上で、

コピー&ペーストすればいいか・・・。

もともと『はてな』は、京都のベンチャー企業が始めたサービス。
最初に、はてなを選んだのは『画面がシンプル』で読みやすい。
いろいろ便利な機能が、すでに17年前に提供されていて、
これを使いこなしてみるのも、おもしろいかな、と改めて感じた。

gooで書いた文書を捨ててしまったのは、少しもったいないが・・・。

とはいえ、どんな分野でも『自分軸』は持っているつもりなので、
似たような文書は書ける自信があり、
今後は『TEXTファイルでも残す』ことにした。

はてな・・・結構、いい機能が残っている。

過去に書いた文書でも、それが10年前のものでも、
関連文書として、自動的に表示されたりするので、
自分軸がブレていないか、
あるいは自身の成長具合を照らし合わせやすい。

gooは、過去の文書の引用が『非常にやりにくい』のが不満だった。

しばらくは、どんな新機能が付加されているのかを検証しながら、
はてな』が、ブログサービスを続けてくれる限り、
このサービスを利用していこうと思う。

頭に来たことは便所で文句を言って『水栓をひねって下水に流そう』。

今日も読んでいただき、毎度おおきに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※このブログは、筆者の『思考の格納庫』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2021 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#消費税ゼロ #アマチュア無線 #FT8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。