●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●コメット・HFJ-350Mで3.5MHz、実践運用。

80mB、つまり3.5MHzの1/4波長は『20m』もある。それを90%も短縮した『コイルのおばけ』みたいな『HFJ-350M』で『真剣に遊んでいる』。最初は『こんなアンテナで飛ぶわけない』と決めつけて、買ったものの1年以上『ほったらかし』にしていた。

【写真:コイルのおばけでも、国内全域とHL(韓国)までは飛んでいた】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まぁ、相手局のアンテナに助けられているのだが・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

サイクルボトム期、かつ冬場は『低い周波数』がよく飛ぶ。

 

夕方、日の暮れ時は『160mB』にも出没しているのだが、

これも、予想以上に飛んでいて、

正直なところ『びっくりしている』ところだ。

 

 

普段は、7MHzの国内向けに『1W』に出力を絞って運用しているのだが、

これも、意外と『よく飛んでくれている』。

この1年間、運用の95%をFT8が占め、

さらに、95%の運用が『1W』の『QRP』である。

それも、物置小屋に、ちょこんと貼り付けたマグネット基台に、

40CLという型番のモービルホイップ。

 

これで、JCC-500が完成した。

 

海外向けの周波数では、MAX-POWERを出しているが、

狭小住宅のスキマから小設備の『ショボイ電波』が、

いちおう六大陸州まで届き、

 

やっぱり、地道にやっていけばDXCCの仲間入りも夢じゃないな、と実感。

 

デジタルモードを代表するFT8をやっているが、

やっていない人から『PCに自動交信させて何が楽しい?』と聞かれる。

まぁ、楽しさといえば『相手局からリターンが返ってきたときに、

アドレナリンが出ることかなぁ』くらいしか答えられない。

 

だが、である。

 

サイクルボトム期にDXをやろうとしたら、

従来のCWでもEUやUSAまで、我が電波が届くのか・・・。

FT8で返ってくるレポートを見る限り『CWでも無理やな』だ。

 

ある意味『仕方なくやっている面』もあるのだ。

 

どうあれ、『JF3TBM』という信号が乗った電波が海の向こうに届いている。

サイクルボトム期の電離層は『電子密度が荒い』のだから、

そのザルみたいな電離層に少しでも反射してくれれば、

いちおうは『ショボイ電波も跳ね返して伝搬させるパスは開けた』ということになる。

 

相手に電波が届き、リターンがあって交信成立する:パスが開いている。

 

これは、まぎれもない『事実』である。

ハイパワー競争も激化しているのを実感するが、

DXに生涯をかけて楽しんでいる局からすれば、

このコンディションなら『パワーを突っ込まないとしゃあないがな』だ。

だから、私はパワー競争に『一定の理解をしている』つもりだ。

 

かといって、国内で遊ぶ程度なら、大してパワーもいらない。

 

めちゃくちゃな思考だが『50Wでアメリカまで届くなら国内なら1Wで十分やろ』と感じる。

実際に、私の友人が8J1RL、つまり南極・昭和基地局と、

10WのIC-705&モービルホイップで交信を成立させているのだ。

それも、14MHz帯とかじゃなく『7MHz帯』でできたというのだから仰天した。

 

・パワーが入れられるなら、入れればいい

・パワーが入れられないなら、それなりの『遊び方』をすればいい

 

私が常々思っているのは『自分なりの遊び方を確立させること』だ。

 

かといって、他人から与えられたモノだけで満足するのではなく、

少しヒントをもらって、自分なりに創造力を働かせて、

なおかつ『進化していくこと』じゃないだろうか。

 

・進化が止まったヤツは、過去の栄光にすがる

・進化し続けているヤツは、過去を笑う

 

まぁ、後期高齢者のOMさんあたりに『進化』を求めたりしても仕方がない。

でも、意欲のあるOMさんは、80歳を過ぎても『進化』されている。

よく、ケータイショップで夫婦で訪れて店員に文句を言っている人は、

パっと見ぃだが『70歳代の高齢夫婦』のご主人さんだ。

 

私事だが、妻が『スマホに変えた』。

 

ついこの間まで『3Gのガラケー』を使っていたのだが、

auが『今年3月末で、3Gを停止するから早く4Gか5Gに変えろ』と、

再々、DMが届いていたので『めんどくさいなぁ』とブツクサ言いながらも、

やっと、スマホを持つという『電話会社に嵌められてきた』と帰ってきた。

 

妻いはく『今まで70歳代のジジババに「未だにガラケー」』と、

散々バカにされてきたので『スマホに変えてきたった』という。

私は、てっきりガラホで着地すると思っていたのだが、

タブレット端末を一回り小さくしたような、

子供用の『ゲタ』みたいなスマホを持って得意がっている。

 

もう、基本操作は『1日で覚えた』という。

 

ケータイショップの姉ちゃんは『50~60歳代の方はスマホ現役ですよ』と、

半ば『そそのかした』ようなのだが、

妻は『自分が使う機能』を決めているので『こんなもんは体裁やん』と笑う。

高齢者はスマホを持っているだけで嬉しいのだろう、と妻が笑い飛ばした。

 

これで、ジジババにバカにされずに済むと嬉しがっている。

 

まぁ、妻は『スマホ食わず嫌い』だっただけで、

私が、つい1年前まで『FT8食わず嫌いだった』のを思い出す。

大事なのは『自分に何が必要で、何が不要か』の見極めだろう。

そして、手にした新しいグッズを『どのように活用するか』を、

自分の頭で考えて、行動すること。

 

やはりトレンドには、トレンドになるだけの『理由がある』のを実感した。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※無断でSNSなどの他サイトへリンクを貼ることはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2022 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。