●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●週末はコンディションがいい!の謎に迫る。

よく『週末は7MHzの夜間コンディションがいいですね』とか、430MHz帯・FMでのローカルラグチューネタで耳にします。確かにFT8でも、23時くらいまで、7.041MHzもJA全エリアのCQQSOが見えている日が増えています。『週末のコンディションがいいってホントかな・・・?』。考えてみましょう。

 

【写真:週末も平日も『SSNは100超え』ですが・・・】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆カラクリは『運用者の多さ』だけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

太陽が『週末のご褒美にコンディションをよくしてやろう』なんてしません。

 

1,確かに、お空の方は『春の様子』も多少は感じる

2,曜日は無関係で『SSNは、連日、100超え』

3,週末の運用者も多い(特に給料日前は(笑))

4,年末年始でカネを使い果たし、自宅で無線をやっていたらカネを遣わない

5,奇数月の後半は、年金受給者もカネが減って、無線遊びに興じる

 

まぁ、実情は『こんなもん』ですわ、HIHI。

 

7MHzの国内常連局は『概ね18時』で『夕食タイム』で、

その後は3.5MHz帯に出る局も多いです。

また、年明けあたりから『23時くらいまで』は、

7.041も交信が見られることから、オープン時間は長くなっていますが、

23時でクローズしてスキップするというより『就寝時間』で、

運用者が自発的に『CL』するから『誰も出ていない』状況です。

 

誰も出ていない状態だと『コンディションがいいのかどうか判別しにくい』ですね。

 

実際のところ、7.074の方は、四六時中『JA』全エリアが見えていますし、

かといって、全員が『kWer』ということもなく、

50W~200W局も『まんべんなく見えている』のです。

 

運用局の多い少ないでコンディションを測るのは『主観的過ぎ』です。

 

1,週末や休日は、移動局や記念局運用が増える

2,珍しいJCC、JCG、移動局、記念局がドッグパイルになる

3,Phoneは『声』、CWは『トーン』で『にぎやか』に聴こえる、だけ

4,お節介焼きが、わざわざ『J-クラスター』に運用情報を載せる

5,さらにパイルに拍車がかかり・・・

 

要するに、移動局や記念局は『CL』のタイミングを失う、だけの話しです。

 

よく『お正月には、なぜかEsが発生するんです』と、

市民無線愛好家が言っていたのを思い出します。

いやいや、そうじゃなくって『Esは、ほぼ毎日出ている』のです。

 

お正月は、国民的休日で『運用者が多く、Es発生に遭遇しやすい』だけ。

 

1,7.074MHzを見ていると、JA1~JA0まで全エリアが夜間にも見えている

2,7.041MHzの夜間に、1WでCQ出したら『やっぱり応答がある』

3,夜間スキップはPhoneやCW時代の先入観

4,歩幅が増え、JAを飛び越すことも多いがFT8は『四六時中見えている』

 

にわか局は、もうちょっと『裏どり』してほしいと感じます。

 

HF Propagation and Solar-Terrestrial Data Website

▲まずは、HFのプロパゲーションを見ましょう。

 

確かに、お空は『春めいてきた』と感じます。

サイクルピークに近づき、

foの時間も『後ろ』にズレてきている、とは思います。

 

『特別に休日や週末だけコンディションがいい』というのは、ないです。

 

こういうことを書くと『嫌味なやつだ』と思われるでしょう。

しかし『私は「事実を述べているだけ」』です。

また、21MHz帯がNGになったら、28MHz帯が開き、

28MHzがNGになったら、50MHzが開く・・・?、

 

とんちんかんな会話も耳にします。

 

確かに『MUFとLUF』を『きちんと理解している』なら、

参考にしてみようと感じますが、

どうやら『JA-JA間のEs中心にみた、主観的な話』に聴こえます。

 

最適運用周波数(FOT)とか理解しているのでしょうか・・・。

 

B4だらけなら、飛んでいても『応答がない』のは当たり前のことです。

運用局が少ないと『B4だらけ』なら『静か』になりますし、

MUFが上がって、50MHzでBand-Newが多かったら、

それだけ活況を帯びてきます。

 

▼ご参考まで▼

電離層伝搬 最高使用周波数(MUF) 最低使用周波数(LUF) 最適使用周波数(FOT) 不感地帯 第一種減衰 第二種減衰 MUFの85% - 1アマの無線工学 H16年04月期 A-22

▲わかりやすく解説されています。

 

1アマとありますが『無線工学の「概要」』です。

 

コンディションがいいかどうかは、

多くの方のお話を聞いていると『主観的』です。

前のめりになりたい気持ちはわかりますが、

平日は運用局が限られていて、

夜間はスキップするという先入観もあります。

HFの常連運用者は熱心な局が多く、

運用周波数変更も『ルーティン化』(時間割運用)しています。

 

昼間は7MHz、夜間は3.5MHz帯・・・

 

こうやって運用周波数を移すから、

静かだったり、にぎやかだったり・・・。

要は『人の移動』という一面もあるのですね。

 

1,昼間は『オフィス街がにぎやか』

2,日が暮れると『歓楽街がにぎやか』

3,週末や休日は『レジャー需要がにぎやか』

 

同じような現象が『無線界』でも起きているだけ、です。

 

さらに週末や休日は『単に「運用局が多い」』ということが最大要因です。


毎度おおきに。ほんじゃーね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。