●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●人を育てるヒント。

『人財がいない』と嘆く組織が多い。厚かましいのは『ヨソで人財育成された人を、自分たちで努力せず横取りしようという魂胆』だ。よほどのバカかアホじゃない限り、人財育成は可能である。たまに人事募集の雑誌や求人票に目を通すことがあるが、どこもここも『他社で育成された人財を「即戦力」として欲しがる』。タクシー会社のように、他社から横転(同業者から同業者への転職)する場合、多くは紹介者が介在する。そして『紹介者には紹介料、転職者には支度金』を用意している。おカネもかけず、自助努力もせずに『即戦力が欲しい』など、厚かましいにも程がある。



【写真:これは、私の信条でもある】


伸びる組織は『リーダー』が優秀だ。


昨日も書いたが『人が集まれば文句が出る』。
当たり前だが『価値観や考え方が異なる人の集まり』だから、
いろんな『文句』が出て当然である。
多くの『自称リーダー』は『文句』や『摩擦』を避けている。


リーダーは『人気商売』では務まらない。


私が、このクソブログで、
人の気持ちを逆なでするような記述を繰り返すのは、
あえて『意見が異なる課題をぶつけている』のだ。
これがリアルに会って話ができる間柄ならば・・・。


あえて『意見がぶつかる課題をぶつけている』。


意見がぶつかるということは、
他人との考え方の違いも『一旦は飲み込む必要がある』。
その上で『解決策』なり『接点』なり『妥協点』を探す。
承服できなかったら『距離をあける』なり考える。


これを繰り返すと『自分で考える能力』が身につく。


学歴偏重時代が長く続いたが、
その中身は『学習指導要領』に沿い、
一定限以上の評価を得たに過ぎない。
求人する企業は『今頃』になって、
『コミュニケーション能力を重視』とかいうから笑ってしまう。


それでもマニュアルで一定の能力が身についてしまう。


しかし、コミュニケーション能力ってのは、
座学で身につくようなもんじゃなく、
ぶっちゃけた話が『3歳児』くらいから、
周囲の大人が意識的に子供たちの集団を見守り、
必要に応じて『それはいいね』『それはあかんやろ』と、
適宜、アドバイスして身についていくものなのだ。


本来のコミュニケーション能力は就学前に少し身につけておくことだ。


かつて職場のリーダー(管理職)をやっていた頃、
作業指示などは事務的に伝達するが、
よほどのことがなければ、
こちらから『あーしろ、こーしろ』など言わなかった。


本当の人事の育成にはマニュアルなどない。


人に影響されながら人は育つのだ。
今の若い人はどういう環境で育ったのかは、
想像でしかないのだが、
私ら世代は『遊びも年齢ごちゃまぜ』だった。
年長者がやることを年少者が真似て身につける。


多くの人は就学後、クラブ活動やらで先輩に習う。


まぁ、今さら幼少期のことを言っても、
過去には戻れないから前向きに考えてみる。
要は、立ち場や年齢、育った環境を超えた人の集まりで、
いかに『自分が成長しよう』という姿勢で取り組むか・・・だろう。


このクソブログを読んでも自分なりに取り入れて実践しないと成長はない。


読むだけなら『誰でもできる』。
何かのご縁があって、自分の時間を割いて、
このクソブログを読んでくださっているなら、
ぜひ、何かの気づきと『次の行動』に結び付けてほしいと思う。


人は、人の中で育つ。


ほんまかいな・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※知的刺激の材料として活用いただくために、
 あえて誤解を招くような過激な表現をしている場合もあります。
 『こりゃ違うんじゃないか』と疑問に思うところから、
 発想や気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2016 Ota-Tadashi All Rights Reserved.




━━<AD>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



地下鉄:門真南駅/JR鴻池新田駅/京阪:門真市駅周辺での、
夜間タクシーのご用命はお気軽にお電話ください。


電話:080−6187−8665


・営業時間…18:00〜翌2:00
・定休日……毎週火曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




















※下記の広告は本記事とは無関係です。