●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

●アマチュア無線の魅力とカネの関係性を考える。

アマチュア無線を楽しむのと、アマチュア無線で何かを楽しむのは『似て非なる』です。ここでは『アマチュア無線を』に焦点を絞って、私が、なぜ『3アマ的運用の推進』をするのかを書いてみます。 【写真:5BANDに6BANDを加えると、生涯楽しめますが】━━━━━━━…

●マンネリ周期と趣味の自然淘汰。

趣味も、2年で『マンネリ』します。そして、3年で『マンネリ化』が『定着』します。その後は、しばらく『何となく続けているものの・・・』。概ね『7年でやめてしまう』ものです。車の乗り換えサイクルの平均は『7年』です。軽を除く自家用車の場合、法定耐…

●アマチュア無線の楽しみ方を見直す、AWARD取得のヒント。

1.9MHz帯・Digitalモード・同一スクエアの『3点特記』で、JCC-100を申し込みました。JCC-100くらいなら、『Wkd&cfmデータ』をハムログから抽出し、エクセルに変換されたファイルを加工すれば『所持QSLカードリスト』の作成は、60分程度でできてしまいました…

●必須な『気遣い』で発揮される原チャリの底力。

原チャリの『意外な底力』は、災害時に発揮されているのは周知の事実です。その『力』を発揮するには、日頃から『ちょっとの気遣い』が必須です。その秘訣とは。 【写真:風防、ハンドルカバーも付けて『冬仕様』です】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆まず…

●原チャリ遊び人のアマチュア無線ノーハウ応用、災害情報確保。

アマチュア無線をやっている『原チャリ遊び人』として『災害時の情報確保』に『何ができるか?』を考えています。今のバイクは、排気量問わず『バッテリーの電圧は12V』です。災害時の情報確保には『やはり電源供給だろう』と思います。アマチュア無線の移動…

●11月の「こだま旅館」氏の無駄なCQに注目!

お経のようなCQが430MHz帯・FM・呼出周波数で聞こえてきた。いつもの『俗名:11月の「こだま旅館」』氏である。『~入感局、コンタクトよろしく・・・』。いつも書くことだが『入感局でなければ応答できない』のだから『無駄なCQ』だ。とかく『~局長さん』…

●広告業界を揺るがす『電通潰しの真相』に迫る。

電通潰しが始まっています。広告屋出身の私としては『やっとなのか』と感じます。電通のことをよくわからない方は、ぜひお目通しいただきたい動画です。 【写真:TV業界の裏側がよくわかると思います】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆電通潰しから見る広告…

●カーボンロッド釣り竿アンテナの問題点とプラスチック業界の知見

ムセン雑誌はじめ、ブログや動画サイトで『カーボンロッド釣り竿アンテナ』が話題です。私は昨年『カーボンロッド釣り竿アンテナに一石を投じる』という記事を書きました。内容は下記のリンクをご参照ください。さて、折れる折れないの議論が静かに交わされ…

●年寄り向けスマホ売り込みに、怒りを覚えた私の行動。

auが『スマホへ機種変更しませんか?』のようなDMを送ってきました。封筒の表紙には『最大10,000円(税込)相当のプレゼント』とか書いてあります。このテの『キャンペーン(作戦)』は、広告屋が考える常套手段なので『だまされないぞ』と、とりあえず開封…

●大人の個性と生き方

無線界に限ったことではありませんが『ジブン軸』を持つのは大事ですし、私は『エエ歳こいだ大人やったら、あたりまえやないか』と思っています。 【写真:つまり、こういうこと、です】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ジブン軸とは?。━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

●アマチュアにおける、非常通信の課題とは?

運用は控えている430MHz帯・FMのメインローカルで『災害時の非常通信』が話題になっています。また動画サイトでも、非常通信を取り上げている方が多く見受けられます。私の考えを述べます。 【写真:アマチュア無線家は『素人』の『ボランティア活動』です】…

●個性と成功の関係性。

がんばっている人や、活躍している人は『個性的』というのは、よくある話です。どんな分野でも『活躍し、相応の結果を出す人』は『個性が強い』のは、見方を変えれば『あたりまえ』のことだと、私は思います。 【写真:何かに取り組むには、ときに『気合』も…

●スーパーカブの地味な外見に隠された実用性。

仕事中に見つけたスーパーカブ。流行りのレトロ系スーパーカブではなく『実用車』として活躍しているのでしょう。 【写真:巨大なギアボックスが特徴的(わざとピンボケ)】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆たぶん、仕事で使っていると思しき、カブ。━━━━━━…

バケツの王様:ポリバケツの意外な起源とは?

何の変哲もないように見える『ポリバケツ』ですが。 【写真:ポリエチレン製のバケツを『ポリバケツ』と呼びますが・・・】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆語源から読み解くポリバケツの真実。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ polyとは『多くの』『集合体…

●景色と資格等級:見え方の違いに気付くことが大事。

見えている景色を意識したことありますか?。アマチュア無線の資格別に『第一級、第二級、第三級、第四級』と4つの資格等級がありますね。第四級の人と、第一級の人が『見えている景色は異なる』ということです。こういうことに気付くのは、とても大事だと思…

●移動する局と移動しない局の増加が、局数に与える影響の考察。

アマチュア無線局は『減少傾向』。しかし『微増』と『微減』を繰り返し、差し引きすると『だいたい、微減』に至っています。今後、ますます減少するのは『高齢者が多い』という理由です。微増に関しても『裏』があります。 【写真:1/14(日)に調べてみた結…

●貯金の力で成り上がる。

成金とは、将棋で『駒が成って「金将」と同じ働きをする』が語源です。昨今は『急に金持ちになること』を揶揄や軽蔑した表現で用いられますが、コツコツと貯金して成り上がるのも、悪くないと思います。 【写真:成金なるのも、悪くない】━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

●組織の『局』と個人局の違い。

430MHz帯・FM・呼出周波数周辺の交信を聴いていて『~局長さん』というフレーズを、しょっちゅう耳にします。ものすごく違和感がある敬称です。局長さんとは、本来『局』と呼ばれる『組織』の『長』です。確かに、アマチュア局と表現しますが、組織になって…

●アマチュア無線における、正式なファイリングの重要性。

JARLのAWARDはバラエティに富んでいると思っています。例えばAJD。入門中の入門のAJDですが『特記の組み合わせ次第』で、いくつもAJDを獲得しています。私が心がけているのは『ファイリング』です。PC上のeQSLはもとより、紙カード、AWARD申請で送付したQSL…

●事故調査中のJAL・海上保安庁・国土交通省がメディア操作?。

JAL・海上保安庁・国土交通省が『2日発生した事故の当事者』です。しばらく静観していましたが『これも、私たち素人が騒ぐことではない』と思っています。日本航空は、JL123便のボイスレコーダーや御巣鷹の尾根墜落事故(事件)の再調査で最高裁係争中という…

●災害時の通信に役立つか?アマチュア無線家への課題。

アマチュア無線が『災害時の通信に役立つのか?』は、かねてから『疑問』に感じています。JARLや各都道府県支部単位、JARL登録クラブ、JARLレピーター管理団体等が『平時に「災害時を想定した非常通信訓練を兼ねたロールコール」』とか、いろいろやっていま…

●アンテナの選択と調整による1,840kHzで国内全域カバー。

既製品のアンテナが『ほとんどない』のが『1.9MHz帯』ですね。ほとんどが『3.5MHz~28MHz帯/50MHz帯』のような構成です。私は、コメットの超短縮&分割型アンテナの『HFJ-350M+オプションコイル』を用いて、1,840kHzのFT8に50Wで出ています。調整は『非常に…

●第一級者のための無線社団局、JL3YIQ(First Club)

JL3YIQ(First Club)は、私が代表理事を務めるアマチュア無線・社団局です。 【写真:総務省の局情報より】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆現在。クラブ員の新規一般募集は行っていません。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・入会資格:第一級アマチュア…

●体験を買え!、アマチュア無線界におけるモノの重要性とは?。

アマチュア無線界に限ったことではありませんが『モノを買うな、体験を買え』の考え方が、今後はさらに大事になってきます。ムセン交信を聴いていると、相変わらず『モノ(RIGやANT)の話題』が多いと感じます。また、動画サイトでも、相変わらず『RIGのレビ…

●アマチュア無線界の『体験』や『価値』を考える。

Phoneの交信を聴いていると『あのRIGがどうだ、このRIGがこうだ』という会話が多いです。また、ムセン関係の動画も『モノのレビュー』が多く感じます。大事なのは『そのRIGやANT、周辺機器を使って、どんな体験をしたいか?』です。JARL-NEWSでは『体験運用…

●予定調和ではない交信の魅力を考える。

ムセン交信は『定型文のやりとり』が基本です。FT8の交信例を挙げてみると『双方のコールサイン』『SNR』『RR73』『73』と至ってシンプルです。CWも似たようなもので、コンテストになれば『相手局のコールサイン』『5NN 001 TU』と、極めて簡素化されていま…

●比較検討結果と電気屋街での相見積りに思うこと。

ある交信を聴いて『まだ、こんな人がいるのか!』と仰天しました。その局はYAESUのFT-991Aを購入されたのですが、IC-7100とFT-991Aを比較検討されていた際『どっちがいいですか?』と聞かれたことがありました。個人の趣味ですから『欲しいのを買えばいい』…

●既成概念を捨てる、40mB・冬場の夜間パフォーマンス。

FT8/FT4等の運用を続けていると『今までの常識がひっくり返っている』と実感します。例えば『夜の7MHz帯は、国内がスキップ(不感地帯化)する』という従来の常識です。7.074MHzを運用していると、今まで不感地帯になると思い込んでいる『国内の全エリアが見…

●FT8でのQSOパーティ運用方法。

QSOパーティが昨日から始まりました。FT8での運用者が増加し、私もDigitalモードで20局との交信を『サクッ』と済ませ、サマリーシートとログシートを作成し、JARLに送付しました。さて、Digitalモード運用者増加は嬉しいのですが、コンテストナンバーに相当…

●アマチュア無線『プラチナバンド』の重要性。

あなたにとって、アマチュア無線の『プラチナバンド』はありますか?。私のプラチナバンドは『1.9MHz、3.5MHz、7MHz』が『国内交信のプラチナバンド』です。この『3つの周波数帯』を軸に『AJA(All Japan Award)』の土俵に乗れました。 【写真:自分のプラ…