●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●組織の『局』と個人局の違い。

430MHz帯・FM・呼出周波数周辺の交信を聴いていて『~局長さん』というフレーズを、しょっちゅう耳にします。ものすごく違和感がある敬称です。局長さんとは、本来『局』と呼ばれる『組織』の『長』です。確かに、アマチュア局と表現しますが、組織になっているのは『社団局』です。社団局の長は『理事長』あるいは『会長』で『局長』と呼ばれることは、ありません。『イヤキチ』を言うならば『局長がおるんやったら、局員はおるんやろうな』です。個人局には部下も局員もいませんね。慇懃無礼で『おかしな表現』は、そろそろやめにしませんかね。

【写真:テドロス事務局長は『局』の『長』だから『局長さん』でOK】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆必要以上にリスペクトするなら『〇〇さん』で十分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私は、会社の役職同様、コールサインだけでも『敬称扱い』しています。

 

念のために、電波法令集抄録に目を通しましたが、

関連法の中に『局長』という表現は、

管轄の総合通信局、くらいのものです。

 

・『ある局長さんが言うてはったんですが』(交信内容を漏らしている疑い

・『お聞きの局長さん、いらっしゃいましたら応答願います』

  →お聞きじゃない局長さんが、どうやって応答するのか教えて頂きたい。

 

これは『一例』ですが『あほやなー』と思います。

 

ニューカマー局が言っているなら、

まだしも『40年やっている人』が『局長さん、局長さん』というのですから、

始末に負えないと感じますわ。

 

重箱の隅をつつくつもりではありませんが。

 

おかしなムセン用語を勝手に作って、

毎日毎日、同じようなことばかり垂れ流す交信をしているから、

何もわからないニューカマー局が真似します。

 

他のエリアはどうなのかわかりませんが、3エリアに限って言えば『そう』です。

 

・お聞きの局長さん、ワッチ局、入感局ありましたら応答願います。

 →お聞きやなかったら、どないして応答すんねん?

 →ワッチしてなかったら、どないして応答すんねん?

 →入感局やなかったら、どないして応答すんねん?

 

いらんこと言うてんと『受信します』あるいは『どうぞ』でよろしい。

 

EMEやサテライトでDXやってるなら『別』ですが、

見通し距離の国内局相手に『CQフォーサーティ』だの、

コーリンCQぅ、アーンド、スタンディングバイ』もいらないです。

 

おかしな局は、呼び出し周波数で『CQ<略>コーリンCQアンドスタンディングバイ』の後に、

『次回、サンポイントマルニでコールします』とかいうのです。

 

ならば『スタンディングバイ』は何だったのか?、あほなのか?。

 

呼び出し周波数周辺は『いろんなヤツが聞いていて、ぶつぶつ言うヤツもおる』のだから、

そろそろ『まともな言い回し』に直さないと『あほ』扱いされることに、

気づくべきだと、私は思います。

 

なかなか人を変えるというのは難しいですからね。

 

いろいろ書いていますが『スパイスのようなサプリ』と思って頂ければ幸い。

 

▼参考までに『局長』の解説をリンクしておきます。

局長 - Wikipedia

 

アマチュア無線で『局長さん』という表現が、

いかに『おかしくて、間違っているか』を、

知っていただければ嬉しいです。

 

また、余談ですが『フォネティックコード』の『F』。

 

フォックス・トロット(fox-trot)で、4/4拍子のテンポが速いダンスの意です。

fox-trotの言語は『馬の速歩(はやあし)』です。

フォクスロットと表現される方もいらっしゃるようですが、

そのような単語はありません。

 

間違った『っぽいフォネティックコード』の使用は恥をかきます。

いっそのこと『フォックス』や『フロリダ』あるいは『フランス』の方が、

まだ、聴きやすいと感じます。

また『こちらのコールは・・・』『ジュリエイト・・・』、

430MHz帯・FMは『おもしろい勝手用語』がはびこっています。

 

さらに余談ですが『アマチュア無線家の減少』について。

 

局長さんを連呼する局が『よく話題にする』のが『ハム人口の減少』。

会社で言えば『うちも人手不足でねぇ』と似たようなものです。

会社の人手不足は社員の責任ではなく『社長の責任』です。

社員が心配することでも、責任を負うこともありません。

 

アマチュア無線界に限って言えば・・・。

 

無線人口の減少は『JARL、JARDはじめ「ムセンギョウカイ」の責任』です。

何も手を打ってこなかった『無線業界』がいけないのです。

いまさら、慌ててJARL-NEWSで『ニューカマーに優しく』とは、

新しいJARL会長も『まあ、他力本願で呑気な人・・・』と、

半ば呆れています。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。