●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

●『通る企画書』の極意

早いもので今年も半分が過ぎようとしています。月日が経つのも早いですが、ビジネスの速度もどんどんスピードアップしています。前日の記事では『通る企画書の考察』と題して『ワンシート企画書』について書きました。続いて『通る企画書の極意』に触れてみ…

●『通る企画書』の考察

第3次オイルショックという言葉がメディアを賑わせるようになってきました。これは『大変化時代の到来』を示唆しているといっても過言ではないと思っています。そんな時代背景を考えると『生き抜くには提案を通すスキルが本当に大事だ』ということを痛感し…

●営業は成約までのプロセスが一番おもしろい

【写真:顧客づくりを怠ったために破綻に追い込まれた大阪市の信託事業『フェスティバル・ゲート』】 ついこの前までの営業ツールといえば名刺に会社案内、商品カタログに見積書・・・こんなもんでした。モノが溢れてインターネットが普及して商品を売る時代…

●マスコミの情報はビジネスにほとんど役に立たない

【写真:駅売りの新聞は車内で読まれたあと、駅で無造作に捨てられる・・・読者は一体何を新聞から得ているのでしょうか・・・?】 一部の天才を除いて、人の価値観やその基準は『その人の育った環境に大きく左右される』のをご存知でしょうか。具体的にいう…

●社長には誰でも今すぐなれるが95%の人が失敗している

【写真:『事業は何で生きているか』を熱弁する筆者】 日本の法人企業は約300万社。個人事業主はその2倍くらいいます。つまり法人・個人をあわせると800万人くらいの『社長』がいるんですね。日本の労働人口は約6,600万人ですから、ざっと8人に…

●新聞は暮らしの潤滑油

【写真:新聞はネタの宝庫です】 新聞を取っていない人には用がないお話で、まぁ、新聞を読まなくても生きていけますが・・・。『なるほど!そんな活用があるのか!』と気付きにつながり『新聞でも取ってみるか』という気になられれば幸いです。今も昔も新聞…

●ブログで訓練して企画書を作ろう!!

【写真:あるFC説明会で・・・】 零細企業の情報発信には、経営者が自らが『ブログを活用する』ってことを力説してきました。浮彫りなのは『文を書くのが苦手』という現実です。しかし、苦手だといって文書作成から逃げていると、企画書1枚作れば『新しいビ…

●タスポ(taspo)の意図は何じゃらほい

【写真:タスポ(taspo)がなくてもタバコは買えるの図】 今月から関西地区でも、自販機でのタバコ購入に『タスポ』が導入されました。以前からタバコは『窓口購入』がほとんどでしたのでタスポの必要性を感じません。相も変わらずに、コンビニや駅の売店で…

●ブログ使い倒し道場

【写真:ブログを活用している経営者との交流会】 ブログが『日記形式で更新が容易なホームページ(web-logの略)』というのはご存知ですね。昨日、『経営者がブログをいかに活用するか』という議題で講演をしてきました。『ブログの効果があるのはわかるの…

●今後の経済展望を考える

【写真:経済は感情で動く・・・の好事例か?】 『経済は感情で動く』という新刊書が好評です。人間を『ホモ・エコノミクス(経済的人間)』とみる経済理論は限界に達しています。この本は『人の心』を重要視し、経済学と心理学の両面から考えるという『最新…

●巨大化冷蔵庫に思う

【写真:我が家の台所。写真はレトロっぽくセピア色にしてみた】 『冷蔵庫で食品を腐らす日本人』という本を読んでいる。著者は魚柄仁之助という人。なかなか指摘がすばらしい。二酸化炭素ウンヌンという昨今に『巨大化する冷蔵庫はいかに!』という視点から…

●プルトップ集めの車椅子が届いた!

【写真:神戸のカワムラサイクルから車椅子が届いた】 プルトップ集めに、たくさんの方々のご協力をいただきました。18日に神戸のカワムラサイクルさまから佐川便で届きました。取り急ぎ、ご報告とお礼を申しあげます。ありがとうございます。 ▲介助型の車椅…

●憧れられる人になろう

【写真:トマトを綺麗に切るには、よく研がれた菜切包丁がいる】 数年前の『起業ブーム』がさらに拍車をかけているようです。しかし、相変わらず開業数を廃業数が上回っています。ここで提起したいのは『数合わせはやめよう』です。経営能力がない人に『起業…

●第3次オイルショック

【写真:排ガス規制の被害車?サニー210(日産・NAPS搭載車)】 数年前に、現在の原油高騰を示唆する簡単な記事を書いたことがあります。(http://d.hatena.ne.jp/jf3tbm/20040531)いよいよ、それが本格的に進んでいるのは、ガソリン価格の高騰からうかがえ…

●経営者は経を営む者♪

【写真:ある寺院の前に貼ってあるポスター】 経営者の本当の意味は『経を営む者』。つまり正しい信仰を持ち、日々続けることです。日本人は、信仰に懐疑的ですし、信仰を正しく理解していないから、宗教アレルギーになっています。仏教徒とは名ばかりで、寺…

●プルトップの外し方のマニュアルです

プルトップを回収していますが、外し方にバラツキがあったり『ねじり切るような外し方』の人もいて『ケガをされてはせっかくの社会貢献事業も台無し』と思い、写真でマニュアル化してみました。プルトップ自体はアルミニウムですから、3〜4回程度の金属疲…

●最近の起業家傾向の考察

【写真:起業して人脈を深掘りしたければ手紙を書こう!】 最近の起業家傾向の考察です。交流会などでいろんな起業家さんと出会いますが、何だかアグレッシブな起業家が少ないような気がするのは私だけでしょうか。希薄な交流会での名刺交換は『タダのメンコ…

●相対的幸福と絶対的幸福を考える

【写真:自己鍛練のためには、まず紙に書いて視覚化すること】 『スピリチュアル』がブームですね。テレビ番組や書店の棚には『守護霊がどうの』とか、『前世がどうだった』とか、『波動がどうした』といった言葉が氾濫しています。最近では『スピリチュアル…

●今日は何の日?『日記の日』

今日6月12日は『日記の日』というのはご存知でしょうか。今も世界で読み継がれる『アンネの日記(アンネ・フランク著)』が、ナチスの迫害を逃れて、隠れ家での生活を続けながら、66年前の今日、日記を書き始めたことに由来しています。 ━━━━━━━━━━━━━━…

●ブログ記事の書き方

文章を書くのが苦手という起業家が多いようですので、ここでひとつの提案をしましょう。まずは『既存の資料』などを参考に記事を書いてみるのです。特に訓練になるのは『新聞の社説』や『コラム』を参考にしてみるのです。最近は新聞を取っていない起業家が…

●ブログを立体化して成功を!

【写真:ブログのネタは過去のノートから…】 こちらの都合で顧客や潜在顧客に直接アプローチができる『メルマガ』は即効性があります。しかし、ブログも使い方次第です。何しろ、コンテンツの積み上げが『ライブラリー化』しますし、ライブラリー化したコン…

●ブログで思いをカタチに・・・

起業家にとって大事なことは『思いを伝える術を持つ』ということに尽きると考えています。知識も知恵も『頭の中』にしまっておいては『形にならない』というのはご理解いただけると思います。『ブログを書く』という作業は、一見すれば無駄な行為に映るかも…

●プルトップ集め

【写真:近隣の飲食店から持ち込まれた缶飲料から外したプルトップ】 たかが缶飲料のプルトップですが、これも数が集まれば社会貢献につながります。かつては環境ビジネスは成り立たないと言われてきましたが、今やCO2削減やEcoだとかで、環境ビジネスが注目…

●ブログを業務に使うコツ

【写真:私がプロデュースしている貴金属買取り店『ジェムゴールド熊取五門店』電話072−451−1055】ブログという道具は非常に手軽でスモールオフィスの情報発信に最適ですね。ただ、惜しいのはインターネット上に『ブログの残骸』が無数にあること…

●文書化は経営者必須のスキルです

【写真:落書きが金脈を掘り起こすこともある】 『あなたは、文章を書くのは得意ですか?』こう聞かれれば、95%の方が『いいえ』と答えます。私らは学校で、国語・算数(数学)・理科・社会・英語などは『点数』という数字で評価されてきました。自分はど…