●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●SWLで気付きを得て、いろんなことにチャレンジしましょう。

紙カード時代のSWL活動は、PhoneとCWで『主にJAばかり』を対象にしていました。今よりもJARL会員が多いにもかかわらず、半年もあれば『対象局にSWL-RPTが届いた』ものでした。BURO経由でお返事いただければいいのにもかかわらず、ダイレクトでQSLを発行して頂く局も多い上に、お手紙も添えてくださる局も多かったのには感激したものです。今は、QSLの電子化も普及し、DXからの返信も速いことに『ありがたいな』と感じます。無味乾燥なDigitalモードと揶揄されることもありますが、DX局も『レポートが届くのは嬉しい』ようで、対応が早かったり、1行のメッセージからも『小さなものにも目を向けてくれる文化がある』ことに、感動します。

【写真:イスラエルからのeQSL】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SWLをやってみると、バンド内が客観的に見えてきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

アマチュア局として運用していると、

交信が成立するかが大事なファクターになります。

しかし、SWLの場合は『相手からの信号が入っている』ので、

それをレポートしたら、おしまいです。

 

入感している局を片っ端からロギングしてレポートするだけ、ですが。

 

バンド内を『俯瞰』で『観察』できるので、

よほどの珍局が出ていない限り、

バンドサーベイもできるなぁ・・・と感じます。

 

14MHz(30mB)は、やはりDXのメインストリートですね。

 

私が最近感じるのは、

やはり『カムバック組の浦島太郎さんこそ、SWLをやってほしい』です。

最初のうちは『どのエンティティが取れた』とかが楽しいですが、

必ず『頭打ち』が訪れます。

 

アマチュア無線の基本は、やはりワッチです。

 

CWができない『シンニアマ』の局をばかにする気はありませんが、

SWLという『運用の幅を持たせること』で、

Digitalモードでは運用してくれない局にも関心をもち、

CWでも交信できるように『練習』をしていくのも大事だと感じます。

 

・送信は、メモリーキーヤー頼みでもいい

・受信は、DigitalSoundCWなどの解析ソフトで慣れる

・打鍵は、ゆっくりでいいから

 

完ぺきに受信できるまで練習するのは理想ですが。

 

・送信は、手打ち

・受信は、機械任せ

 

こんな運用でも、打電内容が間違っていなければ交信成立です。

 

私が『いけないな』と思うのは『食わず嫌い』です。

まあ、個人の娯楽ですから『好きにやればいい』とは思います。

とはいえ、Digitalモードしかできない上級ハム・・・。

 

ちょっと、恰好がつかないと思うのは、私だけでしょうか?。

 

話の『ついで』ですが、

SWLは『4級ハム』でも『14MHzのワッチはできる』ということです。

あるいは、7MHzのCWも『ワッチはできる』のです。

 

いろんなことに興味を持って、向上心を高めるのは大事だと思います。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。