●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

★大手のできないスキマを狙おう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆味で勝負の誤解
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


イメージ先行の飲食店に警鐘を鳴らすシリーズです。


飲食店の大半は『味』『食材』『品質』で流行る流行
らないがあると思っている方が多いですね。




でも、それは大きな誤解です。




ま、おいしいに越したことはないのですが、考えてみ
てくださいよ。味なんて、塩・コショウすればたいて
いのものは美味しくいただけます。でしょ?


基本的に『味』というものは『ひとそれぞれ』でとて
も曖昧で伝えにくいんです。


興味深いデーターをご紹介しましょう。


★知覚機能別の情報認識率


   1位…視覚…………83%
   2位…聴覚…………10%
   3位…嗅覚………… 4%
   4位…触覚………… 2%
   5位…味覚………… 1%


さらに、視覚のうちの80%が『色(カラー)情報』
なんですね。


お店をするときに『見た目が大事』なのはご理解いた
だけたと思います。さらに、カラーリングが大きなウ
エイトを占めていることもわかりますよね。


飲食店はさらに『客層』が大切なキーワードなのです。
安くったって、客層が悪いとその店には行きたくあり
ませんでしょ。


馴染みの店でも、たまたま大学生のコンパが重なって
いたら『やっぱり行かない』んです。(うるさいもん)


   『料理がチンだ』
   『マニュアルどおりしかできない』
   『ほとんど冷凍』


とかくいろいろいわれる飲食チェーンですが、私は目
的に合っていれば、結構利用する方です。


大手はよく研究していますよ。例えば提供時間。


   1、ドリンク………2分
   2、フード…………8分


これを守っている店は流行っています。
また、店員が必要以上にお客に干渉しないことも大事。


でも、大手にも弱点がいろいろありますから、そこを
伸ばしていけば、個店でもスキマ産業的に生きる道は
あるのではないでしょうか。


ひとつ言えるのは『客層』で流行る流行らないが決ま
ります。お客さんとお店の『共通項』を作れば、新し
いコミュニティーができるのでは・・・?


※時々、お客が厨房の中に入っている店を見かけます
 がそういう店は『店と客のけじめ』がついていない。
 過去の事例から振り返ると、早晩閉店しています。


▼関連記事
http://d.hatena.ne.jp/jf3tbm/20040802
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷口集客技術研究所・谷口肇司(Taniguchi-Tadashi)
jf3tbm@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2004 Taniguchi Tadashi
All Rights Reserved.