●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●お盆と現代の宗教観♪

jf3tbm2007-08-13

【写真:本尊を祀らず故人の写真を祀る現代人の仏壇・・・】


盆の期間中、僧侶が檀家を回って経を唱える『棚経』と呼ばれる風習も、最近は寺が案内を出しても断る人が出始めています。盆に先祖を迎えるために必要とされてきた仏壇がない家も多く『国民の休日』でもない盆は現代社会でどんな意味があるのでしょうか。
▼関連記事▼
http://d.hatena.ne.jp/jf3tbm/20070811


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●先祖や故人を追慕する記念日なのか・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最近の仏壇は洋間にもマッチするデザインが多く、
まるで高級家具を思わせるかのようです。
ある仏具会社は仏壇のある部屋を、
『マインドスペース』と呼ぶことを提唱しているそうです。




なるほどなぁ・・・マインドスペースかぁ・・・




ということは『ヨガ』などで、
宇宙と小宇宙である自分とを瞑想しながら、
交信したりするスペースなのかな・・・?




それができる人は数少ないと思う





確かに部屋のデザインにマッチした仏壇が売れているのは、
信仰心の薄れている昨今で歓迎すべきことだと感じます。
しかし祀る対象が本尊ではなく故人の写真や思い出の品が増えているそうです。




ならばもうちょっと宗教の存在感が高まってもいいのでは・・・?




平和を祈る宗教が戦争や紛争を起こしているなど、
とかく矛盾が指摘される宗教ですが、
人間の心理には『平和の心』と『闘争の心』の両方が存在します。
その『怒り』の感情を抑え、
恨みに恨みではなく徳を以ってする・・・。
その心持ちがないと、
現代人はエゴイズムが強すぎるから、
やらなくてもいい紛争が起きるんじゃないでしょうかね・・・?




祈れば平和になるのか・・・?




得てして宗教家は対話が上手ですね。
祈りをやめれば対話の機会が減ることも多々あります。
対話をやめれば他社との違いを認め合う機会が失われるということです。
相手の気持ちを理解するのは難しいことですが、
対話、つまりコミュニケーションで解決できることが多いのが世の常ですね。




なんでも自由でいいのでしょうか・・・?




私は他人さんの家の仏壇の祀り方にケチをつける気持ちはありません。
先祖供養の代わり?に故人の写真や思い出の品を飾って祈るのもよし、
盆の形式が知人を追慕する記念日でも個人の自由だと思います。




でも、それって何か寂しくないですか・・・?




仏教徒でありながら葬式と法事と盆の墓参りだけが宗教行事で、
僧侶に数回お経を唱えてもらうだけで何十万円ものお布施が必要で、
葬式のたびに『みなさん大体そんな感じですから・・・』と、
葬儀会社の言いなりになって何等不思議にも疑問にも思わないでしょう。




これが信仰への無関心の現れ




特に若い世代は特定の宗派にとらわれることなく、
『ライフスタイルに合った祀り方』をしたがるし、
『形式にこだわりたくない』という『自分流』を通したがります。




昨今の仏像ブームが物語っている




仏像を信仰の対象物ではなく『癒し』の対象物だと、
いいトシをしたおっちゃんおばちゃん、
そしてその子供たちが平気で言ってのけるのだから驚きです。
仏壇に仏像が入らず思い出の品や写真が飾られている不思議な光景。





仏教徒ならばお経とその意味を勉強してみてはどうか・・・?




▼関連記事▼
http://d.hatena.ne.jp/jf3tbm/20070811
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷口集客技術研究所←事業概要はこちらをクリックしてください
・文責:谷口肇司
────────────────────────
⇒ご意見・ご感想は⇒jf3tbm@yahoo.co.jpまで
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2004-2007 SHUGIKEN All Rights Reserved.


┏<スポンサー広告>━━━━━━━━━━━━━━━
┃業界大手とは『ひと味』違う英語のパイオニア
┃コミュニケーション能力アップを目指す小さな塾です。
JOY英語企画 http://www.joy-eigokikaku.com←クリックしてね
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━