●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●趣味も『ブルーオーシャン』でいこう!。

アマチュア無線という趣味は『権威主義者が多い』と感じます。〇〇大学理工学部卒、〇〇電器産業OB、そしてアマチュア無線の資格はトーゼン『第一級』。やっていることは『Top DXer』で、確かに羨望のまなざしで見られるような『第一線の独走』です。しかし、Top DXerは『誰かを蹴落とさないとTopにはなれない』という側面もあります。まぁ、そこまででなくても『競争原理の中』での運用は否めません。参入者が多いところでプレイするのは、ビジネス同様『レッドオーシャン』だと私は感じます。アマチュア無線なんて『所詮は遊び』なのですから、競争原理が働かないところで、自分の遊び方を見つけてコツコツやればいいということです。


【写真:人間って、そんなに争いが好きな動物なのでしょうかね】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブルーオーシャンは、ストレスフリーです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

レッドオーシャンアマチュア無線を運用したら、

うつ病かノイローゼになりそうです。

なぜなら、高コストの割に満足できるリターンが少ない。

 

要はカネがかかる割に、自己満足度が低いのです。さらに際限なく・・・。

 

私が『3アマ的運用』をオススメしているのは、

4種類あるアマチュア無線資格の中で『一番、コスパがいい』点で、

さらに、制限があるからこそ『既存のプログラムの組み合わせ次第』で、

無尽蔵に遊び方が生み出されるという面もあります。

 

当たり前ですが、多少の工夫は必要です。

 

Top DXerが目指しているのは『主としてARRLのAWARD』です。

確かに、ADIFをアップロードすれば、あとはLoTWで自動ログ照合で手間いらず。

でも、手間が省けた分『ARRLのAWARDはハードルも高い上に厳格』です。

JARLのAWARDの面倒くささに比べたら、

とりあえずは『毎日運用していたら、どうにかなる』側面もあります。

 

とはいえ『最低でも第二級資格と、10・14MHz・200W免許は必須』です。

 

第三級資格では『5-BANDのDXCC』はできません。

なぜなら、14MHzでのDXCCが必須条件になっているからです。

かといって、第三級の50WでDXCCオナーロールも不可能ではありませんが、

そんな制限化で時間の浪費をするくらいなら、

e-ラーニングで第二級を取って、さっさと200W免許で運用すればいい。

 

やってみればわかりますが、第二級の上には第一級のkWerもいるわけで。

 

世の中には、無数のAWARDがあります。

それを『自分なりに組み合わせれば、第三級でも十分に楽しめる』のです。

第三級に固執することなく、第二級の方でも『住環境の制限』で、

ハイパワー運用がままならない方も、たくさんいらっしゃることでしょう。

 

ARRLのDXCC系AWARDのみがアマチュア無線の運用ではありません。

 

私は、この趣味を長く楽しんでいただくためにも、

中短期の達成しやすい目標設定の一つとして、

AWARDを掲げているに過ぎません。

 

そのほかの遊び方で、長く続けられ楽しめるなら、それをやればいいのです。

 

趣味の持続は『3~7年』というのはアマチュア無線に限りません。

例えば、23歳で就職し、会社の先輩に誘われて何かの趣味を始める。

やがて、30歳で所帯をもって、趣味も続けるのが難しい・・・よくある話です。

 

幸い?アマチュア無線は『高齢化』しているので、人生のステージもほぼ卒業。

 

となれば、あとは人生を逆算して『あと何年くらいバリバリやるか』。

そのためにかけられる予算は、いくらくらいか。

立てた目標到達のために必要な資格等級は何級か。

 

資産、資格、資質・・・このあたりで『自分への向き不向きを見極める』のです。

 

ブルーオーシャンのいいところは・・・

 

・コストは下げられる

・自分のバリューは上げられる

 

レッドオーシャンの根本的な考え方は『戦争の論理』が基礎になっています。

非人道的な戦争を基礎にしているからこそ『人を蹴落としても平気』ですし、

権威主義(=軍隊の階級のような序列を重んじる)もまかり通っています。

さらに、必ず敵を多く作る傾向があり、些細なことで誤解を招いたり、

人間関係にひびの入る喧嘩が絶えないうえ、相互監視で気が抜けない等々、

そうやって、自ら世間を狭くしている・・・そんな印象がぬぐえません。

 

そういう人たちと同じ轍を踏むと、必ず疲弊します。

 

日経ビジネスでも『ブルーオーシャン』について、

わかりやすい解説があります。

ぜひ、参考になさってください。

 

▼こちら▼

ブルーオーシャンとは? 未開拓の市場に挑む企業の事例

ブルーオーシャンとは? 未開拓の市場に挑む企業の事例

未開拓でライバル不在の市場を意味する「ブルーオーシャン」。穏やかな青い海のような市場は、新規ビジネスの創出や利益の確保をするうえで理想的な環境とされる。今回はブ...

日経ビジネス電子版

 

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。