●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

★ブログネタを探す方法

jf3tbm2005-06-22

【写真:駅の広告看板でもホームページアドレスを入れておくと興味がある人は見てくれます。看板や名刺は『コミュニケーションの入口』なんですね】


まず大切なのは『目的を持って行動しよう』です。よく『現場を見てこい』とか『外に出ろ』とか言いますよね。これもただ漠然と現場に出たのではいけません。『目的を持って現場に出る』『目的を持って外に出る』んです。もっとわかりやすく言うと『今日のテーマを決める』といいでしょう。先日もある仕事で『駅の広告看板にホームページのアドレスを書いている企業やお店がどれだけあるか』という調査をしました。結果は『30%程度』なんですね。せっかくホームページがあるにもかかわらず、駅の広告看板にホームページのアドレスを書いていない企業がたくさんあるということが発見できました。せっかく告知のスペースがあるのにもったいないですよね〜。と、まぁこんな具合に『目的を持って外へ出たら、その副産物でネタなんかナンボでもできる』ということなんです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆感性を磨くということ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


よく『感性を磨け』なんていいますよね。そんなのど
うやって磨けばいいか、それを言ってくれないとわか
らないじゃん・・・これもよく聞く話です。




感性を磨くには『モノやコトを注意深く見る』ってこと




簡単ですよね、注意深く見るだけで『感性が磨ける』
のですから・・・。何か自分の関心ごとを決めて、そ
れについて調べていく・・・これをブログで掲載する
んです。これが『ビジネス視点のブログ』の第一歩。




○○社長の徒然日記・・・




まぁ、こんなタイトルもいいんでしょうけれど、世の
中に何十万とブログが誕生している昨今、あちこちに
徒然日記だらけになっていますから、もう少しひねっ
た方がいいですね。また『日記帳型式のホームページ』
ということが印象づいていますから、どうしても『日
記』という言葉に振り回されがちですが、別に日記に
こだわらなくていいんです。




好きなようにやればいい




私の場合は、日付けが1日〜2日ほど先行しています
が、これは『ブログ内の語句サーチ』(キーワードリ
ンク機能:はてなダイアリー特有の機能)でトップに
掲載されるためのテクニックなんですね。ま、はてな
ダイアリーを使わないとあまり意味がないんですが。




話しが脱線しました。




テーマや目的を持って行動する・・・これは部屋の中
でもできますよね。例えば、新聞を読むのもそう。あ
なたが物流関係のお仕事だったら『原油価格高騰』と
いうことを意識しているはず。ならば、原油価格が高
騰すると、何ヶ月か後に『軽油の価格が上がってさら
に粗利が減る』という現実問題に直面しますでしょ。




新聞を参考に自分なりの記事が書けるはず




文章も『最初は模倣でいい』んですね。なんとなくそ
れっぽく見えればいいんです。新聞は客観的に書きま
すから、そこにあなたの『主観』を入れればいい。そ
れだけのことなんですね。




今日はお昼にカレーうどんを食べました




年柄年中『ランチネタ』を書いてもビジネス視点のブ
ログにはなりませんから、よほど書くネタがないとき
にとどめておきます。本当に書くネタがない時は、最
初から『書かない』のもひとつです。子供の作文じゃ
ないんだから『お昼にカレーうどん』ではオソマツ。




カレーうどんを書くならあなたの主観と客観を入れる




感性はクリエイティブ系業界の専売特許みたく思って
いる人が多いですが、感性なんてのは『誰もが磨けば
光るし、引っぱれば伸びるモン』なんです。逆にクリ
エイティブ系の方が『ビジネス視点の感性』が低くて
困ることが多い。そう自己満足の芸術家肌なんですね。




石頭の銀行員も感性を磨かないと生き残れない時代




感性を磨いてくると、自然にコミュニケーション能力
がついてきます。やったことがない人には想像もつか
ないことかも知れませんが、半年もたてばすごい能力
開発につながっている自分に気づくことでしょうね。





▲ブログをやっていると、能力開発につながる




自己能力開発&ビジネスという視点でブログを書く




ブログもたくさんできていますが、その裏側ではどん
どん閉鎖されていくブログもあります。原因は『書く
ネタ不足』しかありません。たいていのブログは、3
ヶ月で50%が閉鎖、半年で90%閉鎖・・・。




もったいないですねぇ




人前に文章を出すということが、自己能力開発に大き
な力を出す・・・、パブリシティに自分を出す・・・
こういう訓練がブログではできるのです。



▲定期開催される『ブログ使い倒し道場』。大阪産業創造館にて・・・。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ブレインさんのリンクページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷口集客技術研究所・谷口肇司(Taniguchi-Tadashi)
jf3tbm@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005 Taniguchi Tadashi
All Rights Reserved.