●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●3日、3週間、3か月・・・3年の法則


【写真:始めたときのモチベーションはどこへいった・・・?】


今から30年ほど前、新入社員研修のとき『指導員役の上司』が、
『3日、3週間、3か月・・・3年の法則』みたいなことを言っていた。
ときどき思い出すのだが『言い得て妙。しかし、なるほど納得』だ。


今日は『この法則』について考えてみたい


人生50年ほど過ぎたが、
この間に『いろんな組織づくり』に関わった。
多くが『遊びのクラブ』みたいなのが多かったが、
中には『職場づくり』のようなのもあった。


一番最初は『アマチュア無線クラブ(社団局)構築』だった


趣味の世界は『マイブーム』の要素が強く、
ある程度の徒党を組まないと、
瞬く間に飽きてヨソに目移りがする。


・無線機を新調して興奮するのが最初の3日間
・購入の高揚感が維持されるのが3週間(21日)
・いろいろ試しながら運用するのが3か月(90日間)


この間に『目的』や『目標』を見失うと3年も持続しないものだ


私が最初に関わった仕事が車のディーラーで、
新車を販売してから3週間目に『フォロー営業』に行かされたのも、
今から考えれば『こういうこと』だったのだと思い返す。
まぁ、フォロー営業といっても、
『お車の調子はいかがですか』と月並みなことを言って、
『3週間目の走行距離を確認』し、
『最初の1000km点検の日を予測』し、
『点検入庫の確約』を取り付けて、
あとは『世間話』をして帰ってくる・・・。


高価なモノを買っても『お伺いハガキ』すら出さない会社が多いのは残念だ


さて、今から思えばアマチュア無線に限らず、
スキーやスノボ、アウトドア遊びや、
バンド活動も似たような傾向にある。
モチベーションを維持できるように、
仲間を集めてアマチュア無線だったら、
社団局(クラブ局)なんぞを設立したりするのだが、
3年も経てば『もめごと』や『環境の変化』などで、
解散したり縮小したり空中分解したりするのが定説だった。


これって、マーケティングの世界でも同じだ


今まで『自分が関わったこと』で検証してみたが、
自分が関わっていないことでも、
世間の『ブーム』ってのは、
長くて3年くらいで終わっている。
ましてや『組織的なもの』となると人間関係が絡む。
さらに広告代理店などが仕掛けている『ブーム』などは、
ブームが消滅する時期まで計算に入れて広告展開するから、
流行りが好きな人の動向を見ていると、
3年ごとに趣味が変化しているのが笑えるのも実情だ。


で、組織で人間関係となると『さらにややこしくなる』のは当然だ


立ち上げ時や構築中にはモチベーションが維持できるが、
目的がぶれずに短期・中期・長期の目標を見失うと、
だんだん惰性になるばかりか、
必ず『わがまま』が放出されて、
その上『トラブル』が起き、
空中分解してしまう。


どうすればいいのだろうか・・・

続きはこちらをクリック!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※知的刺激の材料として活用いただくために、
 あえて誤解を招くような過激な表現をしている場合もあります。
 『こりゃ違うんじゃないか』と疑問に思うところから、
 発想や気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2015 Ota-Tadashi All Rights Reserved.


━━<PR>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://ameblo.jp/mintakudann/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲私が参画している『NPO法人・みんなの未来かいたく団』▲
耕作放棄地再生、人の再生、物の再生をミッションに
大阪・大阪近郊の耕作放棄地を開拓・開墾して、
都会と里山をつなぐ活動を展開しています。
通称『みんたく団』と呼び、河内長野に『みんたく畑』を開拓中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━









※下記の広告は本記事とは無関係です。