●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●責務を果たしてこそ。

高卒者の求人が高水準で回復と、新聞で読んだ。これは、いい傾向だ。なぜなら、社会に出るのが早い方が成長も早いからである。特別な技術系や理系、国公立や関関同立あたりはいいとして『その他大勢の大学』だと、よほどコミュニケーション力や語彙力、行動力、報告書の迅速さなどを兼ね備えて『即戦力になる』気概がないと、採用側も『うちに来てほしい』とは思わないからだ。高卒採用がある企業の多くは大卒も採用しているが、大学を出て就職しても、高卒者の先輩から見れば『4年のハンディキャップ』がある。ハンデを上回るスキルを持った学生がどれだけいるのか、疑問がある。



【写真:大卒者より4年早く社会に出る機会が増えるのはいい傾向】


昨夜、なかなか興味深い3組の乗客を送った。


1組目は信用金庫勤務のOL。
商業高校を卒業して地元の信金に入って早や6年。
24歳にして融資審査課勤務。
聞けば『目的意識を持ってやってきた』という。
珠算・暗算は『段持ち』で簿記は学卒までに取得。
入社後は金融機関特有の勤務で鍛えられた。


同年齢の大卒者は『まだ経験2年』である。


大卒者の多くは渉外係(営業)で、
地元企業の融資先を探すのが仕事だが、
この大卒者を高卒6年目の融資審査課の女性は、
『〇〇さん、この案件、△△が不備ですよ』と、
慇懃無礼に『大卒社員をアゴで使う』という。
社会人6年生となれば『風格』も感じる。
話し口調は、さすが金融機関で鍛えられていて、
聞いていても『小気味よい』上に黙っていたら学歴などわからない。


来年、職場で知り合った男性と結婚して寿退社の予定らしい。


2組目は物流会社の経理担当のOL。
彼女は、駅から自宅まで乗り継ぎの常連さん。
やはり、商業高校から今の会社に入っている。
経理担当といっても電話取りは当たり前だし、
話し口調もベテランOLの域に達している。
勤務年数が8年というから26歳くらいだ。


もう、既婚者で『チャラい男はイヤですね、ははは』ときた。



就職氷河期でも高卒で就職して長続きしている人もいる。


3組目は『おいおい、大丈夫か』という就活中の大学生。
話を聞くと『OB(先輩)の企業訪問』とかで、
水曜日は『定時退社の日』らしく、
定時の少し前に着いて『飲みに行く』ということらしい。
気になったのが『ビミョーっすね』と『ヨユーっすね』の繰り返し。
語彙力が全くもって中学生並みなのだ。


私が『大学って、レポートとか大変なんちゃいますの』と聞けば・・・。


『そうなんっすよ。コピペでいいやんと思うんっすけど、
教授がダメっていうんで、考えるのって大変っすわ』ときた。
仕事をする前から『手抜き』じゃあ、先が見えている。



▲アホでも卒業年度によって就活がラクってのは『運』なのだろうか?


そこで、少し意地悪な質問をしてみた。


わし『一か月に何冊くらい、本とか読むの?』
学生『いやあ、バイトが忙しくって本なんて読むヒマないっすねぇ』


学生時代の読書って、ヒマつぶしか?


話しが途切れた・・・と思ったら『先輩からLINEっすわ』だ。
就業時間中に後輩とLINEがやれる会社って、どうなの・・・。
LINEが終わったタイミングでさらに意地悪なことを言って見る。


わし『おっちゃんな、年間700冊の本に目を通すんやで』
学生『な、ななひゃくさつですかぁ!。すごいっすね!』
普通に考えたら、タクシーのオッサンが700冊の本なんておかしいだろ。


私は『本と手帳を持たない外出』などありえないのだが・・・。


毎週火曜日に図書館へ出向き14冊の本を借りている。
まともに目を通すのは半分の300〜400冊。
真剣に読むのは100冊程度。


本は借りるな、買えという意見もあるが。


700冊は何度も継続して借りる本もあるから『延べ数』だ。
図書館で見て手元に置いておきたい本は、
古本屋や普通の書店で買い求める。
読書初心者には『投資』として『買え』もわかるが、
活字がないと不安な私らにとっては、
買おうが借りようが『どうでもいいこと』なのだ。


じっくり読むときはノートに書き写すこともある。


いろいろ、調べているテーマや興味がある分野があるので、
メモを取るのは『当事者意識』と『目的意識』があるからだ。
いろんな本を読むのは『いろんな乗客に話を合わせるため』でもあり、
職業的にも『ないよりあった方がいいスキル』だと思っている。
話しがしたい乗客に話題を合わせられるのは『職業的にも大事な要素』だ。


日経は、月曜日の朝刊のみ目を通す。


そこそこレベルのビジネスマンなら日経を読むのは当たり前だから、
わざわざ、こちらから日経の話題など出さない。
乗客は日経の話題より『肌で感じる街角経済』の方が関心がある。


OB訪問の就活生など、足元にも及ばないと自負している。


タクシー乗務員の場合は『売上の60%』が歩合給という特殊性がある。
一般の会社員だと、年収500万円の社員であれば、
概ね5倍の2,500万円くらいの収益がないと『ペイ』できない。
年収の5倍以下の収益しか出せない社員はエリートどころか、
ただの『食い潰し社員』で『含み損』なのである。


多くの会社が『食い潰しの含み損社員』を抱えている。


正社員というだけで契約社員派遣社員などの非正規をバカにする人がいる。
実際は『これ以上、含み損を抱えたくない』から、
雇用調整がしやすい非正規を採用するしかないのが現状だ。


食い潰しの含み損にはプライドなど不要だ。


高いレベルで、社会や会社への貢献意識を持って、
非正規の人たちのモチベーションを引き上げるのが『正社員の責務』だ。
当たり前のコストパフォーマンスを叩きだすのが正社員の責務だし、
こういう意識を持っている人こそが『大卒』としての期待値でもある。
当たり前の責務が果たせる人が『真のエリート』だと思うし、


その責務が果たせる人は『将来、起業しても成功する可能性が高い』のだ。


くだらないセミナーやOB・OG訪問、
時間のムダな飲み会も考えの甘さが露呈している。
甘っちょろい考えだと甘っちょろい経験値しか積めない。


責務を果たしてこそ社会人だと思っている。


ほんまかいな・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※知的刺激の材料として活用いただくために、
 あえて誤解を招くような過激な表現をしている場合もあります。
 『こりゃ違うんじゃないか』と疑問に思うところから、
 発想や気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2016 Ota-Tadashi All Rights Reserved.



━━<AD>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


地下鉄:門真南駅/JR鴻池新田駅/京阪:門真市駅周辺での、
夜間タクシーのご用命はお気軽にお電話ください。


電話:080−6187−8665


・営業時間…18:00〜翌2:00
・定休日……毎週火曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




















※下記の広告は本記事とは無関係です。