●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●どこが、行きすぎた資本主義なのか?

3月に報道ステーションを降板した『古舘伊知郎氏』が語った言葉が記憶に残っている。氏いはく『世の中は嘘八百で成り立っているし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えない』。だからといって、インターネットに流れている話題も『玉石混淆』で、有益な情報は僅かだ。テレビなどは、いろんなタブーがある。スポンサーの悪口は当然だが、社会パニックを誘発する話題も報道されない。多くの人が信じて疑わない『国の借金1,000兆円は、行きすぎた資本主義のなれの果て』も、遠まわしに国民を洗脳しているようにしか見えないのである。



【写真:何度も言うが、資本主義は行きすぎてはいない】


行きすぎてはいないが『やりすぎ』の分野はある。


・途上国の支援
・紛争地の軍事介入
・莫大な国防費


これを見て、少し想像力を働かせれば『国の借金など、どうにでもなる』。


割と有名な経済アナリストが『しれっ』と・・・


・日本は、将来、ハイパーインフレになる
・このまま借金が増え続けたら国が滅びる
国債が暴落、日本崩壊、円が紙くず


聞いているだけで『抱腹』だ。


たった2%のインフレに『もたもた』し、
デフレからの回復基調ばかり強調する。
完全失業者が減少し雇用情勢も回復基調・・・。


数字のトリックばかりで『へそで茶が沸く』茶番劇である。


平成生まれの人には『昔話』でピンとこないだろうが、
昭和50年代の平均年収なんて300万円程度のクセに、
ガソリン1リットルあたり『170円』もした。


当時は『インフレ不況』がはびこっていたのだ。


デフレしか経験がない人から見たら、
インフレが魅力的に映るかも知れないが、
インフレになったら『物価が上がる』のだ。
今まで『この値段で買えたもの』が値上がりして買えなくなる。


いいことは、あまりないのである。


そこまで来たら『行きすぎた資本主義』が話題になってもいいと思うが、
今のところ『委縮した資本主義』の方が、
適切な表現だと個人的には思うところだ。


ハイパーインフレがどんなときに起きるかというと・・・。


・国内の供給能力が需要に対して極端に少なくなるとき
・そのうえで、政府が通貨を大量発行したとき


ハイパーインフレの定義を紹介すると。

・1か月のインフレ率が50%
・年間で13,000%に達する
・要は、年間で物価が130倍に暴騰する状態


こんな経済予測は間違いどころか『プロパガンダ』と気づくべきだ。


ハイパーインフレを前提に『対策を慌てる人』がいるが、
単に、プロパガンダに振り回されているだけである。
国内で物価上昇が大きかったのが敗戦直後だそうだが、
そのときでも、年間500%程度である。


物価上昇率は6倍程度でハイパーインフレには程遠い。


連合軍に、あれだけ『こてんぱん』にやられても、
年間500%、物価上昇率が6倍程度なのだから、
当時以上に、平和的な外交を進めている日本が、
供給能力を完全に断たれて、
インフレ率が13,000%になることなど、
どう考えても『あり得ない話』である。


ネット情報など、信用ならない。


本当に有益な情報はメディアやネットなど、
誰でも目にできる公の場には出てこない。
自分にとって有益な情報は、
身銭を切ってでなければ手に入らないものだ。
月額数千円程度の通信費だけで、
右往左往するのは『お笑い』である。


今、多くの人に求められる能力は・・・。


・情報を精査する能力(メディア・リテラシー)を磨く
・真贋を見抜いて評価・識別できる能力を磨く
・多勢に流されず、自分の頭で考えて行動する


要は、ちょっと想像力を働かせること、である。


ほんまかいな・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※知的刺激の材料として活用いただくために、
 あえて誤解を招くような過激な表現をしている場合もあります。
 『こりゃ違うんじゃないか』と疑問に思うところから、
 発想や気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2016 Ota-Tadashi All Rights Reserved.



━━<AD>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


地下鉄:門真南駅/JR鴻池新田駅/京阪:門真市駅周辺での、
夜間タクシーのご用命はお気軽にお電話ください。


電話:080−6187−8665


・営業時間…18:00〜翌2:00
・定休日……毎週火曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






















※下記の広告は本記事とは無関係です。