ツーリングというより『近隣警ら』です。10月16日と17日は『連休』で、アマチュア無線も『午前中』に『北米』とかの交信を済ませ、グリッドロケーターも少しスコアが伸びたので、お天気もよく、地元・大東市を『ぶら走り』してきました。
【写真:寝屋川水系・深北緑地の駐輪場にて】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆治水公園って、こんな感じです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一見すると、ただのグラウンドです。
▲遠くの方に、何か見えますね・・・。
▲寝屋川水系が増水時、ここからグラウンドに水が一旦『迂回』させられます。
▲グラウンドのあちこちに、こんな看板が立っています。
▲ここからサイレンが鳴ります。相当な音量です。
▲普段の寝屋川の水量は、こんな程度なのですが・・・。
▲近隣住民は『もう慣れました』というくらい、年に数回はサイレンが鳴ります。
▲グラウンドが水没しても、水に強い木が植えられています。
▲遊具も、頑丈なつくりです。
▲腹が減ったので、久しぶりに『とんこつラーメン』で。
▲無事、帰着。
▲時間が余ったので、ワックスがけ・・・。
ナンバーの文字の隅の方は、ウエスでは拭き残しがあるので、
こういうときは『つまようじ』で、文字をなぞればワックスは取れます。
JR住道駅前で寝屋川と恩地川が合流します。
寝屋川水系の方が『水量が多い』ため、増水時には恩地川が逆流します。
いわゆる『バックウォーター』という現象が起き『洪水』が起きます。
かつて、大東市は『水害の町』で、たびたび洪水に見舞われました。
現在は、恩地川も東大阪から地下の土管で『バイパス』され、
放出まで迂回させられますが、それでも規定雨量を超えると、
JR住道駅前の合流が『危険水位』に近づきます。
寝屋川水系の水量を調整するために『深北緑地』が『治水緑地』になっています。
毎度おおきに。ほんじゃーね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※下記の広告は本記事とは無関係です。