●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●JARLのAWARDにLoTWは、使えます。

430MHz帯・FMのラグチューを聴いていたら『LoTWがJARLのAWARDにも使えたら・・・』という話題が出ていました。LoTWのログマッチのデータが『そのままJARLのAWARD申請に使えたら・・・』という意味なのか、コンファームの手段として使えたら、という意味なのか、話題の趣旨が『よくわからない会話』でしたが、コンファームの手段としてなら『JARLのAWARDには使えます』です。しかし『こんなことも知らないのか・・・!』と、驚くやら呆れるやら。


【写真:これがQSLカードの代わりになるのですよ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ラグチューも結構ですが『まずは、自分で調べたら・・・?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

PCで検索したら、瞬時にわかります。

JARL AWARD LoTW』で『検索』したら、いろいろ出てきます。

 

LoTWが有用な回答を先行しておきます。

 

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のアワード委員会は、

JARLが発行するアワードに関するQ&Aページを2022年8月29日に更新し、

JARLアワードの申請にARRL(米国のアマチュア無線連盟)が、

世界中のアマチュア無線局を対象に運営している、

インターネットを利用したQSOログのデータバンク

(電子コンファメーションシステム)『LoTW(Logbook of the World)』の、

データを使用することが可能であると回答した。

 

とあります。

 

申請に使用する交信の了解度、信号強度、音調等を意味する『RS(T)』等は、

『ログで確認できる場合にLoTW(電子QSL)の適用が可能になった』という主旨が、

アワード規約のQ&Aで『Q-13』の回答に追記されています。

 

▼こちらを参照してください▼

AWARD Q&A

 

ただし、JARLのAWARDは『QSLのリスト』提出が必須です。

LoTWだろうが、eQSLだろうが、紙カードだろうが、

コンファームの手段の『入手方法は問わない』というスタンスです。

申請にかかる書類は『紙カード時代の記述を踏襲している』ということです。

 

かつてのような『第三者のQSL所持証明』の『署名捺印』はいりません。

現在は、自己宣誓で『要求があれば提出します』を前提にしています。

JARLから、QSLの提出を要求されることは『稀(まれ)』ですが、

あまりにも不自然なQSLのリストでの申請者には、

QSLの提出(コピーでもいいので)を求められることがあります。

 

私は、規約はずいぶんハードルが下がったと感じます。

LoTW等、電子QSLでのコンファーム(交信確認)を認めてくれたおかげで、

 

・ADXA(アジア州・JAを含む30エンティティ)や、

WASA-HF(1.9~28MHz帯を用い4桁のGLスクエアを集める)、

・AJA(2つ以上のアマチュアバンドを用い国内の市郡区を集める)、

・JCC-600 など、

 

ちょっと難易度が高いAWARDも、FT8/FT4等のDigitalモードを使って、

従来とは比較にならないくらい『早くAWARD申請ができた』と感じます。

 

JARLがLoTWのような『電子ログマッチング』での自動AWARD発行は、

当面、予定がないと解釈しています。

 

また、WAC(六大陸州)の代行申請に関しては、

発行元のIARUが『eQSLは認めていない』ため、

eQSLのコンファームでは、

残念ながら、WACの代行申請には使えません。

LoTWや、従来の紙カードを使用してくださいね。

ちなみに、WACの代行申請は『2,200円(JARL会員に限る)』です。

 

JARL会員へのAWARD申請料は次の通りです>

・賞状:1,000円

・ステッカー:500円

・WAC代行申請:2,200円(非会員は代行申請を受付けていません)

 

一番のネックは『QSLリスト作成』だと思います。

JARLが作成したエクセルのQSLリストを使用するのが手っ取り早いです。

また、体裁をJARL形式を踏襲しつつ、

オリジナルでエクセルのQSLリストを作って申請しても差し支えありません。

 

どうあれ『QSLリスト作成は、今の時代だとエクセル作成は必須』でしょう。

言い換えれば、エクセルでリストを作れない方は、

手書きになりますが、かなり骨の折れる作業になりますし、

ハムログからの『転記ミス』も懸念材料です。

 

ハムログとエクセルの行ったり来たり、コピペや打ち込み作業・・・。

 

・ハムログ:総交信元帳

・QSLリスト:仕訳した後の収支内訳書、みたいな感じです。

 

e-taxのようにフォーマットに必要事項を埋めておしまい、になればラクですけどね。

 

QSLリスト作成自体は単純作業ですが、意外と投げ出してしまう方や、

JARLに送ったものの『おかしな点』を指摘され、

リストの修正や、不審な場合のQSLの提出確認なども、

慣れていない方には、ちょっとハードルが上がるかも知れません。

 

JARLのAWARD担当者は、年間で相当数の申請を見ていますから、

おかしな点や、つじつまが合わない点など『虚偽申請』は見抜かれます。

まぁ、巧妙に作成され、ツッコミどころがなければ、

申請料の入金が確認されれば発行されるとは思いますが、

ここは『自分に嘘をついてまで手にしたいほど価値があるのか?』です。

 

まず、AJD等『行数(局数)の少ないAWARDのリスト作成で慣れる』のも必要です。

 

どうあれ『最低限のエクセルのスキルは必須』でしょう。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。