●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●ADIFのアップロードの手順(eQSL)。

読者の方から『eQSLでいいのでのアップロードの手順を教えて』とメッセージを頂きましたので、簡単に書いてみました。

【写真:私のeQSL(レイアウト見本)です】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆eQSLの登録が済んでいるという前提で進めますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハムログから『ADIF』が生成されましたね。

それでは『eQSLのサイト』を開いて『ログイン』してください。

無事にログインできれば、次のような画面が出てきます。

少し見にくいですが、

『左下』に『ADIFアップロード』というアイコンがあります。

そのアイコンをクリックします。

自動で、次の画面に移ります。

ファイルの選択をクリックしましょう。

こんな画面が現れますね。

まずは『Step1』の手順を進めます。

 

ファイル名欄に『C:\Hamlog\LogList.adi』を『Ctrl+V』で、

流し込み(ペースト)します。

これで『ハムログ』の『フォルダ』にある『LogList』の『ADIF』のデータを、

探してくれます。

ここでは『開く』をクリックしていただければOKです。

お次の画面です。

アップロードの準備ができましたので『Step2』に進みます。

Step2の『Upload』をクリックすれば、おしまいです。

 

電子QSLの『何がいいか』について、私の所見を書いておきます。

 

1,HAMLOGから『ADIF』を生成≒HAMLOGから紙カードを印刷するのと同じ

2,ADIFを、eQSLのサイトからアップロード≒ビューロに郵送するのと同じ

3,相手がeQSLユーザーなら≒ビューロから紙カードが配達されるのと同じ

4,eQSLやhQSL等『電子カード』でもJARLのAWARDに有効(紙カード不要)

 

現在、JARLQSLカード転送が『1年がかり』とブーイングが起きています。

 

とはいえ、文句を言っていても『現状がそうなのだ』から、

仕方がありませんね。

ならば、JARLが『AWARD申請にQSLカードの入手方法は問わない』と言っている以上、

こんなに便利で迅速なeQSLやhQSLを使わないのはもったいないと思います。

 

概ね、年間3,500~4,000交信しています。

 

1,交信の90%がDigitalモード。7%がCW。3%がPhone。

2,Digitalモードのうち、DXが65%。JAとは35%。

3,世界二大QSLの『eQSL』と『LoTW』で『コト足りている』。

 

年間3,500~4,000枚も、紙カードを印刷するなら、無線やめます(笑)。

 

私は、DXとの交信の方が多いのでhQSLは使っていませんが、

eQSLにせよ、hQSLにせよ『1年越しの紙カード』に比べれば、

瞬時に届く電子QSLを使わないのは非常にもったいないと感じます。

 

今や、ビジネス界で『紙の請求書』がどんどんなくなっていますね。

 

プライベートでは『年賀状仕舞い』が加速しています。

そんな最中、先進的な趣味であるべきアマチュア無線に限って、

いつまで『紙カードに固執するのか・・・?』と感じます。

もちろん、紙カードの『味わい』や『風合い』は私も感じています。

特に思い出に残る交信、その交信証が紙カード・・・、確かに嬉しいです。

 

でも『興奮冷めやらぬうちに手にする方が、もっと嬉しい』でしょう。

 

写真にしても、写したときが見たいときです。

1年前に撮影した写真をみても『そんなに感動しない』のは当然です。

その証拠に、フィルムカメラを使わなくなり、

スマホデジタルカメラで『バシバシ撮っている』じゃないでしょうか。

 

ま、若い人の中にはフィルムカメラを使っている人もいますが・・・。

 

それは『彼らにとって古臭いものではなく、新しい遊び』だからこそ、

おもしろがって『流行っている』側面もあります。

フィルムカメラで撮影しても『プリント』と『データ』の両方を買っています。

 

どうしても紙カードがほしいときだけ『SASEでリクエスト』すれば?。

 

FT8は、ゆっくりやっているつもりでも、

案外、交信局数が増える(分母が増える)のです。

今、AWARDなんて興味がないと言っていても、

ある程度の交信局数が増えてくると『完成しているAWARD』もけっこうあります。

 

分母が増えれば、分子(AWARD対象)も増える。

 

何らかのAWARDがいくつか完成していたら、

AWARDを目標にしてもいいと思いますし、

アマチュア無線を長続きさせるコツは『コツコツAWARDをやる』(笑)。

 

私や、私の周囲は『AWARDせんかったら、何して遊ぶねん?』が合言葉。

 

よく『JARLの利用価値はQSLカードの転送くらいしかない』と耳にします。

私は『かつては、確かにそうだった。でもJARLの財政を考えれば、

1円のカネも生まず、手間ばかりかかる紙カードの転送や、

各種コンテストもいいと思いますが・・・

 

むしろJARLがLoTWのような『ログマッチングでAWARDを発行出来たら』。

 

これが実現すると、海外局からのAWARD申請費収入も上がってくるので、

むしろ『QSLの電子化』と『電子ログマッチング』を、

『ワンセットで構築すべきだ』と考えています。

それでなくとも、今後、無線人口が『半減するのは必至』ですから、

今のうちに(カネがあるうちに)ログマッチを構築し、

JAの会員外、つまり海外局からのAWARD収入を増やすべきでしょう。

 

今のJARLのAWARD申請は、海外局には煩雑過ぎて人気が全くありません。

 

ログマッチが実現し、紙カードの転送費が相当削減できれば、

その分、会員の申請するAWARD発行手数料を引き下げるとか、

あるいは『将来性のある未来志向の分野に会費を使ってほしい』のです。

 

紙カードのビューロー業務も残すべきだとは思いますが。

 

紙カードの転送しか、JARLの存在価値がないなら、

私はとっととJARLを退会しているはず(笑)。

文句ばっかり言っていないで、未来志向でいきませんか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitterにも掲載しますが、コメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。