●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●B級キャンパー的、ソロキャンプの準備。

B級キャンパーとは『なかなか、いいネーミングを付けてくれたわい』と、フリラ各局に感謝します。さて、私の場合『ボーイスカウト(Boy Scout)上がり』なので、頭文字を取った『B級キャンパー』の位置づけは、意外と気に入っています。誰が付けたかわかりませんが、感謝申し上げます(笑)。さて、久々に自宅前で『テント干し』をしてみました。

【写真:モンベル製・ムーンライト1型(旧型)です。購入は23年前】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆フライシートの裏側が『ちょっと、ヘタってる』けれど、使えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

モンベル製テントの『フライシート』は防水のために、

『ウレタン』が塗ってあります。

経年劣化で『少しべたつき』がありました。

 

これは、モンベル・ムーンライト共通の『持病』です。仕方がないです。

※補修パーツとしては、在庫あり。6,380円。

 

▲テント本体は、経年劣化も『ほとんどなし』。

 

ムーンライトのネーミングの由来は『月明りでも設営できる』というコンセプト。

私は『ムーンライト5型(既廃番)』から使っているので、

1型の設営は、5分とかかりません。5型でも10分で設営完了です。

 

さすがアルピニストが開発した『優秀なテントだ』と思います。

 

▲ペグ(杭)を刺すリングに、細引きを足しています。

 

よく京都の美山町の河原でキャンプしたのですが、この際は『石だらけ』で、

付属のペグは『ほとんど使い物にならない』です。

整備された有料のキャンプ場で1~2回、使った記憶がありますが・・・。

 

▲これが、本体に付属しているペグ類。ほとんど使った試しなし。

 

しかし、要は『テントが固定できればいいわけ』ですから、

細引きの『輪っか』に、大き目の石を通して引っ張れば、

石がペグ代わりになります。

 

重い『鋼鉄製のペグ』などは買う必要がありません。細引きで十分です。

 

▲前室のフライシートにも細引きを足しています。これも『石』で引っ張る。

 

▲1人で寝るには、十分なスペースです。

 私は『立って半畳、寝て一畳』が、ソロキャンプの『ミニマルさ』が好き。

 

▲干し終わったら、袋に収まるように長さを合わして畳みます。

 

仕舞い方にも『セオリー』があります。

テントの端部に付いている『金属類』は『きれいに内側に入れる』ことです。

雑に仕舞うと、金属部がテントの生地を傷めたり穴を開けたりします。

そういった『些事(ささいなこと)』にも気を付けると、

道具は『長持ちするもの』です。

 

▲原チャのギアボックスに『黒ゴム』で固定したら、

 背中のクッションにもなって、案外いい感じでした。

 ※黒ゴムは、工場地帯の道でトラックが落としたヤツを拾って洗って使用。

 

ソロキャンプが大流行りですが、

かさ張るギアは『たいていがお蔵入り』します。

今は、使わないモノをリサイクルショップに売ることも可能ですが、

ほとんどが『二束三文』『半値五掛け以下』でしか買ってくれません。

 

ミニマムなギア(道具)の厳選は『目を肥やす』のと『経験を積む』しかありませんね。

 

いろんなギアが販売されていますが、

私は『なんちゃってビバーク精神』で品定めをしています。

ビバークの経験があると『1gでも軽く』を考えますし、

あったら便利は『なくても大丈夫』の判断が養えます。

 

俺様タイプやオラオラ系が好む『ガハハBBQ』は、好きではありません。

 


毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。