●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●〇〇山反射って、そんなに強い電波が届くのか?。

430MHz・FMのQSOで『固定ビームですが、〇〇山の反射で、電波が飛んでいます』とか『〇〇ビルにビームを向けての反射で・・・』というフレーズを、よく耳にします。ホントかなぁ・・・と、いつも感じます。

【写真:〇〇山の反射より、電離層反射の方が『コスパ』がいいぜ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆山の斜面の角度とか、計算に入ってんのかな・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

毎日、20時37分頃に『伊丹発羽田行き最終便』が、

我が家の上空を通過します。

その際、RS53くらいの局でもRS59に『一瞬、良好になる』ことはあります。

多くの場合『ほぼスケールアウト(フルスケール)』になっています。

 

航空機のボディが『電離層みたいな効果』をしてくれます。

 

ということは、相手局の電波の主たるエネルギー(主成分)が、

航空機の反射で『ほぼすべてのエネルギーが届いている』と解釈できます。

また、数百メートル先くらいに『大きなビル』があれば、

これも『反射の効果』を実感できます。

 

でも『固定ビーム』で『〇〇山反射』や『〇〇ビルの反射』というのは、

きっと『思い込み』『決めつけ』で『実は、バック受けている』のです。

そもそも、そんなにシャープではないビームパターンの八木アンテナで、

山やビルに『都合よく反射させている』とは、考えにくいです。

 

自分が使っているアンテナのビームパターンをよく見てみましょう。

 

仮に、430MHzの電波が『地表を這って飛んでいく』とすれば、

1-3エリアや6-3エリアでの『定時交信』でも、

RS59で交信できそうなものなのですが、

いかんせん、UHFの電波の『ほとんど』が、

宇宙空間に向かって飛んでいってしまっています。

 

では、どうして1-3エリアの交信が可能なのでしょうか?。

 

3エリアから1エリアにビームを向けると、

大阪からの場合『生駒山』に電波の一部がぶつかります。

山の斜面の角度も『様々』ですし、回折時の散乱の様子も『様々』ですね。

 

山頂の回折も理論どおりにはいかないです。

 

その『一部の電波』が『山頂付近』で『木っ端微塵』に、

バラバラになって『スキャッター』みたいに『散乱』してしまいます。

その『破片の一部のエネルギー』が『山岳回折状態』で屈折しつつ、

1エリアまで飛んでいく・・・と見るのが妥当でしょう。

 

要するに『電波の破片で遊んでいる』ということです。

 

電波って『教科書』に書いてあるような『一本の線』ではありません。

教科書は『理解しやすいようにペンで書いたような一本の線』になっているだけ。

 

主成分のエネルギーは『宇宙空間』に放たれます。

 

放たれた主成分のエネルギーは『あまり減衰していません』。

なぜ、こういうことを『言い切るか』。

 

サテライト通信では数100km上空の衛星に『強力に届いているから』です。

 

・5~10W程度(ハンディ機や旧式のモービル機)でも衛星に届く

・小型アンテナでも衛星へアクセス可能

 

もっといえば月面反射通信(EME)が可能なのは、

やはり主成分のエネルギーが、

きちんと『お月さま』まで届いているからです。

片道37万km、往復すれば74万kmも飛ぶのは、

シャープなビームパターンを持った『高利得のアンテナ』に、

数100W級の送信で行います。

 

なんせ、74万kmもの長旅ですからハイパワーと高利得アンテナは不可欠です。

 

世の中には『すごい人たち』がいるもので、

にわかに信じがたいですが『430MHz』で『DXCCをやっている人もいます。

局所的な『ダクト現象』程度では、オーバーシーなど不可能に近く、

やはり『EME』でチャレンジされています。

 

嫌味かも知れませんが『〇〇ビル反射』『〇〇山反射』発言は怪しい

 

まったくない、とは言いませんが、

ご本人の『思い込み』の方が『強い』のです。

そもそも論ですが、電波なんてHFでの電離層への入射角によっても、

屈折するものですし、それによって打ち上げ角の高いアンテナでも、

入射角によって屈折することがあるからこそ、

我が家のような『ショボイ、モビホ』でも、

 

7MHzで南米・アルゼンチンとの交信も叶うのではないかな、と考えます。

 

430MHzの『1-3エリア・定時交信』を聞いていても、

RSレポート交換は『双方51から41』程度から判断すると、

山岳回折で木っ端みじんにスキャッター状態になった、

電波の破片の一部が『ショボショボ』と関東まで飛んだ

そう判断するのが『妥当』でしょう。

 

遠いから主成分のエネルギーが減衰するのではなく・・・。

 

・主成分のエネルギーは『宇宙空間』に放たれる=サテライトでは良好

・分散した『破片の一部』のエネルギー=1-3エリアでも『やっとこさ』

サテライトも1-3エリアも『数100km』とい相互間距離は、ほぼ同じ

 

かつて、10mWの特定小電力トランシーバーで200km程度の実験をしました。

 

鳥取県・大山山頂から

和歌山県・吉備町に設置した特小レピーター

・そのレピーター経由で『大山ー和歌山ー神戸』が良好に交信できた

 

特小ですので外部アンテナは使用不可です。

 

従って、主成分のエネルギー全部が大山から和歌山まで集中できませんが、

それでも、無指向性ながら10mWの電波が『ほとんど減衰なく届いた』のです。

地球は丸いですから、標高2,000mと標高600mくらいの高台同士なら、

何とか電波は『直接、届く』というのが証明されたと感じました。

(標高がわかれば、√の計算で『相互間距離は予測ができる』)

 

とはいえ、やはりV・UHFでのDXには限界があります。

 

高利得のアンテナにハイパワーの無線機を使ったところで、

所詮は『木っ端微塵になった破片の一部エネルギーでの遊び』です。

V・UHFのDXを否定はしませんが『HFの電離層反射』の方がコスパもよく、

いろんなエンティティとの交信が期待でき、

 

見える景色、世界観も違ってくると感じます。

 

まぁ、V・UHFも楽しいですが、

私は、電波伝搬の不思議を体感するならば、

今の時代、FT8やFT4などのDigitalモードを駆使した方が、

より実感できるのではないかな、と考えています。

 

テレビ通販じゃないですが『あくまでも個人の感想』です(笑)。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。