●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●FT8/FT4等の登場で、DX-QSOがコストダウンされた。

サイクル24期は『SSBやCWしかなかった』と言っても過言ではありません。一部ではJT65が使われていましたが『何しろ、時間がかかる!』ということで、あまり普及しませんでした。一番飛ぶはずの『JT65』が『淘汰』されたのは、なぜか・・・を考えたことはありますか?。

【写真:1kWのIC-PW2は、本当に必要なのか?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆FT8/FT4等の登場で『DX-QSOのハードルが下がった』のです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

昨日の記事では『ニアマ以下は、すべて弱者』と書きました。

 

この考え方は『ランチェスター戦略』的に思うことです。

とはいえ、ニアマ以下で1kWerにも張り合える環境が揃いました。

まあ『自分の得意技』と『局所的』で『遊ぶ』といった、

運用の本質は、私は変わりませんが。

 

結論付けると『DX-QSOの「コストが下がった」』の一言です。

 

かつての『CWが一番飛ぶ』という時代は去りました。

CWにはCWの良さもありますし、

ダイレクトに伝わる『通信の雰囲気』は格別です。

SSBやAMも、同じような『味わい』は残っています。

 

しかし、オープン時間が読めない、オープン時間が短い。

 

 

<1960年~1990年頃の工業社会

・人+モノ+カネが重要なファクターだった

 

<1990年~2020年頃の情報社会

・人+モノ+カネ+情報が重要なファクターだった

 

<2020年~現代のネット社会

・人+モノ+カネ+情報+時間が需要なファクターになっている

 

JARLQSLカード問題などは『いまだに工業社会』の名残で、

まさに『時代遅れ』の『ナニモノでもない』といえます。

どうしても『紙カードが欲しい』ならば、

その局に直接リクエストすればいい話で、

おおかたは、Cfmのチェックを済ませれば『あー、邪魔になる』です。

 

JARL自体が『じっくり合意形成して』みたく『超、時代遅れ』です。

 

稟議にかけて、じっくり合意形成するなど、

高度成長期の労働組合の活発な時代には『マッチした』でしょうけれど、

今、そんなことをやっていたら『貴重な時間が失われてしまうだけ』です。

 

FT8/FT4等のシフトは『時間勝負』が露呈したと言えます。

 

かつて、CWが『一番飛ぶ!』とされた時代に『DX』をするならば、

 

・第一級かFCCのエクストラ級が『必須』

・100W機の2VFOを親機にして、1kWのリニアも『必須』

・アンテナは『鉄塔』に載せて・・・も『必須』

 

これだけのムセン・システムを組めば『まぁ、3百万円で平均年収が飛ぶ』時代。

 

ところが、FT8/FT4等のDigitalモード運用になると、

条件が大きく変化してきました。

▲オープン時間が格段に向上(伝搬が見つかった)

 

4アマの10Wでも『8J1RL』とFT8で交信している局もいます。

 

ということは、DX-QSOの『コストが、ものすごく下がった』ともいえます。

私の設備も『仰天のローコスト』で『なんちゃってDXer』になれました。

 

・IC-7300Mの中古機:70,000円

・中古のファイバーポール:8,000円

・中古のファイバー釣り竿:0円(頂きもの)

・4sqの電線(100m):0円(頂きもの)

・マグネット基台:10,000円

・給電部に差し込むギボシ端子:300円(たくさん入ったセット売り)

・スイッチング電源(30A)15,000円(中古品)

 

なんと、103,300円で『なんちゃってDXer』になれました、hihi。

 

今は、ハイバンドも好調です。

HFで一番波長の短い28MHz帯だと『0.25λ(1/4波長)』でも2.5mです。

1本ラジアルのGPを作っても『全長5m分の電線で作れる』。

 

理屈を理解せずにカウンターポイズを散らかすよりGPの方が飛ぶ。

 

たった、2.5mの電線から『六大陸(WAC)』もできます。

それだけ『DX-QSOのコストが下がった』といえます。

コンディション良好なのはサイクル・ピークに近づいていることもありますが、

FT8/FT4等の登場で『サイクルボトム期にもDXができた』のですから、

 

これからは、今までの常識が通用しないとも言えます。

 

Hamtteニアマや、憧れの1アマ・・・。

まあ、資格取得は『取っておいてソンはない』ですが、

それがないとDXができない・・・ということはなくなりました。

業界は『上級を煽らないと、儲からない』だけの話です。

旧電信級や旧第三級クラスなら『DXのコストダウン』が、

十分にご理解いただけるものと思っています。

 

高度成長期の『亡霊』に、いつまでも取りつかれていませんか?。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。