●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

◆コミュニティとは・・・?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本日のお題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


(1)地域ってどうなんやろ
(2)崩壊した地縁・血縁コミュニティ
(3)個人放送局のススメ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)地域ってどうなんやろ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


あなたは地域の情報ってどう思いますか?


今年は、自治会の役が回ってきて『組長』なんてのを
やっています。ま、各家庭ごとに住民ごとに地域との
関わり具合が違うのですが、今の時代にしてはやたら
印刷物が多いなぁ〜と感じるんです。(ま、この辺に
は地元の印刷屋が関わっていたりして利権で商売して
いることも多々ある)


私の場合、今の地元には転入組なので興味はあれどそ
んなに『地元地元地元一番』ということはありません。
正にベッドタウンと呼ばれ『毎日、寝に帰る』ような
もので、回覧板に挟む『お知らせチラシ』の数には少
々うんざり・・・といったところです。


実質役立つのは『年末年始のゴミ回収日のおしらせ』
くらいのもので『よくも飽きずにくだらないイベント
を次から次へと考えつくものだ』と閉口してしまうの
です。(ま、時間を持て余すお年寄りが多いから仕方
ないか・・・?)


でも、イベントごときで地域が活性化するとは思えな
いのです。もっと、深く根ざしたところをみていかな
いといけないのではないでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)崩壊した地縁・血縁コミュニティ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


私のブレインともよく話すテーマが『コミュニティと
は何ぞや』です。


戦後のマイホーム政策や自動車の普及は日本の高度成
長を支えてきました。
その結果(アワニー原則によると)……………………


1)自動車の過度な依存で起きる交通混雑と大気汚染
2)誰もが利用できるオープンスペースの喪失
3)延びきった道路網に対する多額の補修費の投入
4)経済資源の不平等な配分
5)コミュニティに対する一体感の喪失


ある意味では自動車は『どこでもドア』のような存在
になり、昔の国鉄コンテナの『戸口から戸口へ』が私
たちの生活の中にも入り込んできました。こうなれば
地元で過ごす休日よりも『テレビでやっていたあそこ
へ行こう♪』になるのは当然でしょう。


地縁・血縁コミュニティなんてのはとっくの昔に崩壊
していて、今やライフスタイルを軸にした『ニューコ
ミュニティ』の時代。音楽好きなら音楽好きが集まる
コミュニティがあるし、ヨン様好きならばヨン様好き
のコミュニティがあります。すでに崩壊した地縁・血
縁のみをコミュニティと考えていると、いつまでたっ
ても地域なんか活性化しないんです。


よくありますでしょ『音楽で地域を活性化しよう』な
んてイベントが・・・。それで集まってくるのは、音
楽好きばかりで、地元には一銭もお金が落ちない。せ
いぜい楽器屋とレコード屋が少し儲かるか・・・とい
ったところ。もっとひどいのになると『地域のため』
という大義名分の旗印のもと、プログラムに掲載する
協賛広告を取りに走る・・・。これって、単なるおつ
き合い広告で、地元商店主にとって迷惑この上ないお
話しなんですよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)個人放送局のススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


世の中、進んだものでブロードバンド時代なんて言わ
れています。


着実に光ファイバーケーブルの敷設が進み、通信回線
を利用した有線放送のような個人放送局がどんどん開
局しています。
http://www.streamnow.tv/strow/


こうなると、ますます『ニューコミュニティズ』が自
分達の情報発信ツールを持つことができ、ネット放送
であれ視聴率が高い放送にスポンサーがつくのは当然
といえます。


みんなが発表の場を持てるのはいいことです。限り有
る資源である電波に比べて、インターネットは無限で
すし、その使い道も無限。これからもっとおもしろい
時代に入っていくと、楽しみですなぁ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷口集客技術研究所・谷口肇司(Taniguchi-Tadashi)
jf3tbm@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2004 Taniguchi Tadashi
All Rights Reserved.