●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

★起業したいという方にアドバイス

jf3tbm2005-09-15

【写真:最低限の事業用書類を用意して起業してくださいね♪】


私が『起業しよう』などというCDを出したためか『起業したいんです』というお手紙やメールをたくさんいただくようになりました。(ありがとうございます)そこでひとこと。起業とは、今までの会社の看板などなく『ノーブランドからのスタートになるのだ』ということを十分に認識する必要があります。製造業であれ販売業であれ『まずは自分が商品である』ということです。いくら素材がいい商材を持っていても『あなた自身への信用がない』状態から、なかなかモノって売れないですよね。いくらいい技術を持っていても知名度がないあなたからはなかなか買ってくれません。つまり『無収入の状態にどれだけ耐えられる体力があるか』ということ。私も見方を変えれば『起業を煽っている』ようなポジションですが、実際に起業するのは甘くありません。そこだけはしっかりと認識してじっくり時間をかけて『自分ブランド』を構築してください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まずはお試し起業をしてみよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


会社勤めをしながら起業準備をされることをオススメ
します。中には『片手間でやる起業なんてダメだ』と
いうコンサルタントがいますが、無視しましょう。




じっくり計画的に起業して会社を辞めよう




つまり副業のススメになるのですが(たいていは会社
就業規則に抵触しますから慎重にね♪)起業初心者
が手を出しやすいものにマルチ商法があります。




マルチやネットワークビジネスで成功した人はいない




基本的に、加盟金の50%は運営会社の取り分。残り
の50%は『あなたのアッパーが分配する』から、ま
ずあなた自身が儲かるには、あなたのダウンを継続的
に勧誘して加盟させないといけない。




だから労多くしても儲かりません




マルチやネットワークに大切な時間を奪われないため
にも、やっぱりあなたが今できることをベースに起業
していくのが一番です。




さぁ、何ができますか・・・?




私はあなたじゃないので、あなたが何をやる人かはわ
かりません。起業するにあたってはまず屋号を決めて
ください。気分だけでも盛り上がりますでしょ♪。




屋号が決まったら専用の銀行口座を作りましょう




屋号付きの通帳を作る場合は『開業届けの写し』など
を提示させられますが(マネーロンダリング対策など)
そんなものは『サークルの会費用口座なんです』と言
えばいいんです。それで私も口座を作っていました♪。




あるいはネットバンキングもオススメ♪




就業しながらの起業ですから、最初はお小遣い稼ぎで
も面白いと思います。たとえ少額でも自分の商いとい
うものを肌で感じることが大切なのです。




次に必要なものは書類です




案外と忘れられがちなのは、事業用の書類です。書類
といっても文房具屋さんで全て揃います。最低限必要
な書類を挙げますので覚えてくださいね。




1)見積書
2)納品書
3)請求書
4)領収書
5)出納帳




これだけ揃えれば『今すぐにでも起業できる』んです。
また、書類を揃えるときはできるだけ自分の営業エリ
アにある文房具店で購入することをオススメします。




そこで屋号入りの領収書をもらってください




相手はあなたの屋号を書いてくれますから、無意識に
脳にインプットされます。これが『広告宣伝の第一歩』
になるんです。そのとき『今度こういう仕事で独立し
ましたので・・・』とひとこと添えると『頑張ってく
ださいね』と励ましの言葉がもらえます。




それが口コミで広がる場合もあるんです




起業にあたり『まずやること』は理解できましたか♪




当方は起業したい方へのご相談も受けています。
jf3tbm@yahoo.co.jp




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼▼PR:CD『起業しよう』のおしらせ>▼▼▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



▲大好評の『起業しよう』がCDになりました。


↓↓↓↓↓↓↓ご希望の方はこちらを↓↓↓↓↓↓↓
★クリックしてね♪
↑↑↑↑このCDであなたの人生が変わるかも↑↑↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ハローダイヤルショッピング♪
★ブレインさんのリンクページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
谷口集客技術研究所・谷口肇司(Taniguchi-Tadashi)
jf3tbm@yahoo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2005 Taniguchi Tadashi
All Rights Reserved.