●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●北米からの呼びかけに驚きの0円アンテナが応える! 。

HFのハイバンドが好調ですね。『SUN DATA: SF=185 SN=149 XR=75.2 AI=5 KI=0.67』とあり、いっちょ『0円アンテナ』で『どのくらい飛ぶか?』を試してみました。FT8(28.074MHz)でCQを出すと、いきなり北米(07JST)から呼ばれ『へぇぇ、案外、よく飛ぶものだわ』と。2.5mに切った電線をエレメントに、給電部には『ギボシ端子』を突っ込んだだけです。自立させるために、4.5mのグラスファイバーの釣り竿に、エレメントの電線を沿わせただけの『粗末で雑なアンテナ』です。PSKで見ると、北米、南米、アジア州オセアニア、ヨーロッパ、アフリカへ・・・針金アンテナがきちんと『六大陸』を網羅しています。時間帯とともに、届くところが変化しているのも、手に取るようにわかって、楽しい実験でした。


【写真:パワーより、やはりコンディションです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆サイクル25のピークは、今年なのかも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

PSKでレポートをアップしている局数は『10mBが一番多い』のが、

PSKのサイトに示されているとおり、

普段は、14MHzの住民?までもが、28MHzに移っているようですねぇ。

 

14MHzより、28MHzの方が『ホップが少ない』ため、

小さな電力でも遠方に飛んでいくのが、

手に取るように、わかります。

 

14MHzは、ホップが増えるので第一種、第二種とも減衰が多いのでしょう。

 

こちらのANTも、垂直系にしているため、

打ち上げ角度も『低い』と考えています。

まぁ、どんな飛び方であれ、0円アンテナで、これだけ飛べば十分です。

 

今は、28MHzでHFアンテナをマスターしたり、DXを伸ばすのが得策です。

 

7MHzでGNDが効かないとか、VSWRがどうしたこうした、というのは、

28MHzのような、波長の短いバンドでマスターしてからでも遅くないです。

むしろ、その方が『アンテナ理論の初歩』を、

体験を持って学ぶことが先決かもしれません。

 

▲ファイバー釣り竿は軽量なので、自立もラクラクです。

 

▲のぼり旗を立てるためのコンクリートブロック(ホムセンで2,000円くらい)

 

▲給電部の近くから、エレメントを竿に沿わせます。

 

ギボシ端子で、マグネット基台の穴にカチッと差し込んだだけ。

 

▲使い終わったら、撤収して『防水用のフタ』を締めて、完了。

 

▲使い終わったら、納屋の横に寝かせています。

 

▲設計上の『ラフ・スケッチ』です。

 

まずは、再現性のいい『1/4波長・ホイップ(バーチカル)』を作ってみて、

アンテナ理論の初歩を身につけた方がいいんじゃない?と思う局は、

ぜひ、このコンディション良好時に試してみてください。

 

このアンテナで、グリッドロケーターでスコアを30個、伸ばせられました。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。