●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●上司。

かつての上司は『社会人としての資質』を教えていた。腹が立つことも多々言われたが、やはり、そこは上司である。今でも、新入社員時代に、いろいろ教わった上司のことは尊敬している。『よく学び、よく遊べ』と、よく言われた。今の時代は、職場の飲み会も『予定があるので・・・』『飲み会は、強制ですか。残業になるんですか』と『興ざめ』である。若い社員だけでなく『それを言わせる上司にも多大な責任がある』。実際、乗客の生の会話を聞いていると『社会人としての心構え』などを教えていないし、さすが上司!と感嘆させることも少ない。上司の人たちは『若い人は酒を飲まない』とか言っているが、実は若い人同士で飲んでいる。だが、遊び方を教えていないから『居酒屋のはしご』など、不可解な行動に出ているのが、今の若い社員の姿でもある。



【写真:社会人の資質を教えるとしたら、この3つだ】


正社員、非正規の区別がキライである。


今の人に通用するかどうかはわからないが、
茶店のアルバイトウエイトレスさんも、
お客さん側から見たら『プロ』である。


報酬を受け取る以上、正規・非正規も関係ない。


賃金格差が激しい昨今、
同じことをやっていても、
正規・非正規で賃金格差が生じる以上、
非正規の人の士気を上げるのは難しいのかも知れない。


賃金格差があっても報酬があれば『プロ』である。


今の上司は『こういうこと』を教える余裕すらない。
気構えとか資質とか言うと『精神論』だが、
こういう点が『基礎』になるのだから、
基礎が育っていなければ『ぐらぐら』とブレていく。


中小・零細企業に至れば『まともな社員教育』の仕方すら知らない。


入社しても『座学研修』すらない。
いきなり現場に放り込まれて『OJT』とぬかす。
せっかく大学まで出て『中学丁稚(でっち)』の扱いだ。


奨学金まで借りて『丁稚の使い』とは本人も家族も情けない。


大学まで出た人は『地頭がよい』人が多いから、
いきなりのOJTでも『学んで会得する』。
年数が経てば『相応のポジション』が与えられ、
後輩や部下もつく。


中堅社員になった人は、今の風潮を是非変えてほしいと思う。


一見、仕事とは無関係に思うが・・・


『手帳(紙)に書け』
『メールで済まさず会いに行け』
『新聞を読め』
『本を読め』
『アソビを持て』
『自分の時間を持て』
『職場の遊びには極力参加せよ』
『職場以外の友人を作れ』


こういう基礎的なことを教え直す必要がある。


今の若手社員は地頭がいい。
だが、上司が率先して手本を示さないから、
仕事orプライベートのような、
白か黒かのような思考になる。
社内の付き合いは白でも黒でもなくグレーである。


その『グレー』が『おもろい』ということを示すのも上司の役目だと思う。


決して自慢するつもりはないが、
かつて自分が管理職だったころ、
部下の女性社員ともよく呑みに出かけたものだ。


『課長(当時)、南森町でおもろいバー見つけたんですが・・・』


こうやって、向こうから誘ってくる。
私が『おもろい〇〇』に反応するのを見抜いていて、
必ず向こうから誘ってくるときの枕詞は『おもろい〇〇』だ。


オヤジのような女子でビールしか飲まない。


ビールばっかり『たらふく』飲んで、
しゃべるだけしゃべったら『終電あるんで帰りましょか』だ。
少し浮世離れした、なかなかおもろい部下だった。


今は、いいお母さんになっていると風のうわさで聞いている。


ほんまかいな・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※知的刺激の材料として活用いただくために、
 あえて誤解を招くような過激な表現をしている場合もあります。
 『こりゃ違うんじゃないか』と疑問に思うところから、
 発想や気づきを深めるきっかけにしていただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2016 Ota-Tadashi All Rights Reserved.



━━<AD>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


地下鉄:門真南駅/JR鴻池新田駅/京阪:門真市駅周辺での、
夜間タクシーのご用命はお気軽にお電話ください。


電話:080−6187−8665


・営業時間…18:00〜翌2:00
・定休日……毎週火曜日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






















※下記の広告は本記事とは無関係です。