●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●ユーザーが知恵を付けたら、ディーラーは困る。

新車で購入して9年、走行距離は23,000km。買ったお店はメーカー直系の販売店さんで『そろそろベルト交換したい』と、私の方から相談に行きました。すると『30,000kmくらいまで、まだいける』と、ベルト交換を渋られました。さらに『クランクケースを開けたとして、部品が傷んでたら、ベルト交換だけでなくウェイトローラー、クラッチまで交換せなあかんかったら4万円以上かかりまっせ』と言われました。ディーラーさんにとって、クランクケースの中は『ブラックボックスにしておきたいのかな』と、半ば呆れてしまったのです。せめて、ケースくらい開けてくれればいいのですが、それもなかったのです。


【写真:メーカー指定のベルト交換は『20,000km』ですが、超えています】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆バイクのメンテは『専門のプロショップ』に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

モリワキやヨシムラの外品マフラーを付けているとかなら、

改造車お断りの理屈はわかるのですが、

私のDio AF68は『フルノーマル』。

 

30,000kmまで『ヘタらせて、買い替え促進』が見えて一気に幻滅しました。

 

▲クランクケース内は『ブラックボックス』にしておきたいのがディーラー?。

 

かなり、ムカっ腹が立ってしまい『他店購入OK』の原付専門店を見つけました。

 

まず、電話をかけて、状況を説明しました。

懸念しているのは『メーカー指定距離を超えているので、

クランクケースを開けて中を見たい』わけです。

 

もちろん、概算見積も頂きました。

 

・純正のベルト

・純正のウェイトローラー

・それらの交換工賃

 

世間相場並みの12,000円程度なので、お願いすることにしました。

 

もちろん、工具が揃っているなら『自分でやれば部品代だけで済む』でしょう。

しかし、滅多に使わない工具を揃えてみたところで、

結局は、パーツ交換になると『お手を拝借』になります。

あたりまえですが、きちんと手間賃をお支払いした方がいいと思います。

心得がある方なら、自分でやるのもいいでしょう。

 

私は、そこまでする気はありません。

 

▲クランクケース内は、かなり汚れていました。クラッチのシューがヘタっていますね。

インパクトレンチで、一気にパーツを外してもらいました。

▲駆動系の部品が、すべて外されました。ここまで、数分です。

▲汚れをエアーで吹き飛ばします。

クラッチのシューも純正の新品に交換。右は外された古いシュー。

 金属部まで擦り減っていました。いわば『ズルズル』の状態です。

▲交換部品は、すべて『メーカー純正』です。

 

クラッチのライニング交換は『予定外』でしたが、

金属部まで『ツライチ』にすり減っていましたので、

これは、文句なしに『交換』をお願いしました。

 

また、クラッチの簡易なオーバーホールもしていただきました。

 

主に『通勤使用』なので、10日ほどは部品が馴染むように、

いわゆる『慣らし運転』で様子をみていきます。

クランクケース内のパーツをすべて交換してもらい、

組み付けまで、1時間もかかりませんでした。

費用も、ディーラー提示価格の半分以下に収まっています。

 

走りは、レスポンスも新車当時並みに戻っています。

 

・発進時のレスポンスが、ワンテンポ(コンマ数秒)遅れたら、駆動系も疑う

・ピークの速度が、50km/h程度までしか出なかったら摩耗を疑う

・リミッターがかかる55km/hまで、ストレスなく回ればOK

 

速度超過がどうしたこうしたという議論ではなく、

どの程度が目安になるかを知っておくのも大事です。

 

私は、自動車ディーラー勤務経験もあります。

 

新車・中古車の『販売』がディーラーの主な仕事ですし、

ディーラーは修理で稼ぐより販売で収益を上げています。

オートバイの新車を買うのは『メーカー直系の販売店』になるのは仕方がないのですが、

きちんと手入れを施して『長く乗り続けたいユーザー』もいるのです。

 

そんなユーザーは、経験豊富な専門のプロショップを見つけましょう。

 

ただでさえ、物価高騰で実質も名目も『可処分所得』に負荷がかかっています。

ざらしで、ほったらかし・・・なら、

ディーラーさんの言うとおりするのもよし。

 

私のように『今、あるものを大事に使い続けたい』のであれば、

お付き合いするショップの見極め、目利きも必要だと強く感じました。

しかし『原付専門店』って、見方を変えれば『隙間産業』だな、と思います。

 

モノは上手にすり減らして、大事に長く使う方がいいと思います。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。