●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●コメット・HFJ-350Mで1.8MHz、実践運用。

IC-705やFT-817/818などの『ポータブル機』とセットで購入される方が多い、コメット社の『HFJ-350M』という分割式のポータブル用アンテナ。これに、オプションの1.8MHz用コイルを買い足して『実践運用』をやってみた。また、2020年に1.8~1.9MHz帯のバンド幅が拡張され、FT8のDXもスプリット運用しなくても済むようになったのが、より身近に感じる発端でもある。

【写真:全長2mにも満たない超短縮アンテナだが・・・】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ポータブルアンテナ、なめてんじゃねーぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

私自身、この手のアンテナは『そんなに飛ばない』と決めつけていた。

 

冬場を迎え、7MHz帯の国内も『日の暮れ』とともに、

みなさん、CL(クローズ)される。

まぁ、DX用の7.074MHzに移ればいいのだが、

こちらは、並み居るビッグガンのDXerが多くて、

我が家の貧弱なアンテナでは、簡単にエンティティも伸びない。

 

ならば、当面は夜間のDXは辛抱するとして・・・。

 

どうしたものかな、と思案していたら、

最近は『7・1.8MHz用ダイポールアンテナ』が発売されたり、

何やら『HFのローバンドが流行り』になっているようだ。

 

まずは、3.5MHz運用はうまくいったので、お次は1.8MHz。

 

これは、先週に試験運用した際のPSKレポートだが、

概ね、この範囲は『夜間はちゃんと飛んでいる』のがわかった。

となれば『やはり、QSO(交信)したい』ものだ。

 

まず、バンドの様子を見ながら『1.840MHz』に合わせFT8でCQを出す。

 

すると、7・4・5エリアと呼ばれ、最遠は秋田の局。

正直、2mに短縮されたアンテナで、

それも、パワーを25Wまで絞って、

東北・秋田県まで飛ぶってのに、仰天した。

 

1.8MHzの波長は160mもある。

 

電波を乗せるには1/4波長が必要で、

コイルなどを入れずに『フルサイズ』だと40mは必要。

7MHz帯の『1波長分』の長さがいる。

それを『95%も短縮した、たった5%の2m長』のアンテナ。

超短縮されたアンテナだから、飛ばないと思ってフルパワー入れると、

コイルを焼きつかせたり、コンデンサを吹っ飛ばしたりする。

メーカーの説明書でも『アベレージ50W』とか書いてある。

 

鵜呑みにして、50Wを常時ツッコむのは、やめておこう。

 

コイルやコンデンサを保護するには、

やはり、25W程度でとどめておく。

どうしても、交信成立が厳しいときだけ、

ちょこっと50Wまでアップする、そんな感じである。

 

なんだかんだ言っても『短波じゃなく、こりゃ中波だ』を再認識した。

 

QSB(フェージング)のアップダウンも中波そのもの。

落ち込んだ時、50Wくらいでは歯が立たない。

しかし、しばらくすると相手の信号が浮き上がってくるのがわかる。

 

ここは、永年の『中波BCL』の経験が活きて、勘どころがつかめた。

 

とはいえ、アマチュアが操作する出力なんて、

それも超短縮アンテナを使っているとなれば、

何級の資格を持っていようが、せいぜい50Wくらい。

 

放送局なんて、大阪の民放局ですら『50kW』も出ている。

 

まぁ、電波形式がAMの放送局と、

単に交信を成立させるだけのアマチュアが扱う、

FT8を同じ土俵に乗せるのも『どうだか』とは思うのだが、

まさか、自分が『中波の電波を公に認められて出せる』など、

思ってもいなかったし、さらに東北の局とラクに交信できるとは・・・。

 

1.9MHz帯の免許こそ、昔から下りていたが『単に見せびらかし用』だった。

 

160mBの1/4波長の40mも最低でも必要・・・という常識が崩れた。

もっとも、フルサイズが張れれば理想だが、

おおかたの局は、7MHz帯のフルサイズダイポールすら難しい、はず。

 

誤解を恐れずにいうならば・・・。

 

ダイポールアンテナは理想だが、

見方を変えれば『ダイポールアンテナは教科書の中でいい』のかも。

7MHz帯では、物置小屋2棟でRF-GNDが十分効いている状態を実感したが、

1.8MHzの160mBでもRF-GNDが効いているのは、本当にびっくり。

こんな『いい加減』なRF-GNDでも、

アンテナ本体の『微調整』を『きちんとやる』ことで、

ホンマに『おもちゃ』のようなアンテナでも、中波で遊べるのだ。

 

この冬の夜間は、3.5MHzと1.8MHzのFT8に、ハマりそう。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
※無断でSNSなどの他サイトへリンクを貼ることはご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2021 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。