●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●ぼちぼち、やっています。

主に、21MHz・FT8で遊んでいます。ときどき、28MHzにも出没しています。借り物の4エレHB9CVで50MHzにも出ますが『28MHzと50MHzは似て非なり』を痛感します。28MHzのコンディションがいいときは『針金アンテナ』でもDXができることもありますが、50MHzは『やっぱり違うな』と実感です。28MHzの上が、50MHzで『近いバンド』と思いがちですが、周波数も『約2倍』も違うのですから、28MHzが開いているからって、50MHzでDXがカンタンにできると思っていたら『大間違い』です。

【写真:21MHzのFT8は、安定的にDX遊びができていますが】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆やっぱり、50MHzは6エレ八木がDXには標準。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

真剣に50MHzでDXをするとなれば、

200Wに10dBdくらいのアンテナで『実効輻射電力を2kW』くらいに、

持ち上げる必要がありますね。

 

まぁ、50Wでも『できるときもある』のですが。

 

そんなに、おいそれとはいかないものなのだなと感じます。

やはり『自身の設備の「限界値」を知っておく』のは大事です。

私のような『なんちゃって6mDXerごっこ』での運用は、

実際にDXがオープンしたら『50.303(主に国内)へQSY』が利口です。

 

HFのように『見えて(聞こえて)いるから、交信できる』ほど甘くないです。

 

マジックバンドがビッグオープンしたら、

いちおうは、ちょこっとチャレンジしてみますが、

やっぱり『HFのように、見えたらできる』なんてもんじゃあないです。

 

本気の大砲持ちのDXerが『なんで、あんなにデカいアンテナを上げるのか』。

 

それくらいの設備じゃないと、

6mでDXを安定的に楽しむのは無理なのですねぇ。

まぁ、EsでJA-JAの交信なら、モビホでも十分なんですけどね。

 

先ずは『自局の設備での限界値』を知っておくのが肝要ですね。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。