●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●資格より、実務運用経験の方が大事。

昨秋に『再開局』した知人が『e-ラーニングで2アマを取るのってどう?』と聞いてきました。私は『せっかく、春に3アマを取ったと聞いたのだけど、その後の運用の内容は?。アドバイスしたとおり、アワードはいくつ受賞したの?』と切り返しました。結果は『やみくもな運用でDXCCも30ほど。JARLのアワードも1枚もなし』でした。これではせっかく再開局したものの『評価に値せんわ』と、一蹴しました。


【写真:趣味だからと『資格で「高下駄を履く」』のは好きではありません】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆まず、3アマの運用を3年間しっかりやれ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

第二級の過去問を見せて『こんな数式、実務(運用)では使わんやろ?』。

 

資格試験というものは、おしなべて『知っているか知っていないか』を問い、

おおかたが『マークシート』で判定しています。

アマチュア無線のe-ラーニングの修了試験の仕方は、知りません。

 

大事なことは『資格試験で、運用の実務は出てこない』ということです。

 

e-ラーニングはJARDが扱っていますが、

これとて『ユーキャン』みたいなもので、

資格取得の教材を売って、合格者を増やすのが仕事の会社(一社)です。

 

要するにアマチュア無線の資格に特化した通信教育組織』です。

 

45,550円×200人=9,110,000円/回が、1回あたりのJARDの売上です。

 

別にJARDに恨みもないですし、営業妨害する気もありません。

しかし、資格資格と『資格偏重』というのは、好きじゃないのです。

多くの場合『10・14MHzと最大200W』というメリットばかり見ていますね。

しかし、10・14MHzに出ようと思えば、アンテナを新調したり、

200Wの出力を得ようとしたら、200W機かリニアを購入する羽目に。

 

運用の中身が伴わないのに、場合によれば『無駄な出費』にもなります。

 

これが『再就職のための資格』だったとしたら、

60歳くらいで資格は持っているが『実務経験ほとんどなし』な人を、

会社が『ぜひわが社に来てください』とはなりませんね。

雇ったとしても『資格の勉強しかしていない人』ですから、

実務を教えないといけません

 

数年でいなくなる高齢者に『教育コスト』をかけられますか?。

 

資格を持っているだけで実務経験のない人より、

資格不要でも補助者でも『実務経験のある人』の方が人気があります。

資格試験があるというのは『それなりの内容』です。

そこそこ難易度が高いFP(フィナンシャル・プランナー)の求人って見ないです。

 

要は『FP資格だけでは仕事にならない』のです。

▲FPの6分野

 

不動産や保険、資産運用などのアドバイスができる『本業』ありきで、

そこに『付加価値』をつけるのが『FP資格』というもので、

FP単体で仕事が受任できたり、求人が出ているわけではないのですね。

それゆえに『資格の勉強だけでは使い物にならないからこそ実務経験』なのです。

 

アマチュア無線業界は、残念ながら資格取得しか教育システムがありません。

 

e-ラーニングの2アマの場合、勉強期間中に20%が脱落します。

つまり40人が『金ドブで去っていく』のですね。

残った160人の合格率は97%程度ですから、

修了試験を受けられる域に到達した人は155人が受かる、という計算です。

e-ラーニングで年間600人程度が『2アマに昇格』勘定です。

 

しかし、実際にDXを狙った運用を継続的にする人は『20%程度』です。

 

これは、何級に限らず『アクティブ局は20%』です。

現在、アマチュア局の総数は365,000局です。

実際のアクティブ局は20%の73,000局です。

そのうちの90%がJARL会員で、65,000局くらいです。

残りのJARL非会員は、JARL以外のCfmで楽しめている、ということでしょう。

 

知人には『できれば3年、辛抱しなさい』と伝えました。

 

もっとも『パイオニア精神』や『向上心』を『削ぐ』ことになります。

しかし、人には『それぞれの適性』があります。

本当に適性があるのかどうかを『実務経験で測る』のも大事な要素です。

 

適性がなければ長続きしませんし、焦って資格取得した分が金ドブかも。

 

e-ラーニングで2アマを取って、60万円のRIGと40万円のANTを揃えながら、

大して運用もせず、200Wの免許状を額に入れて飾っているだけの局を、

私は、何人も見てきましたし、

そういう人は『ほぼ7年で終わる』のが現実です。

 

知人が、3年辛抱して実務経験を積むのかは、わかりません。

 

彼の仕事を考慮すれば『10月期生』で勉強を始めたとしても、

年末年始の繁忙期が待っています。

 

『繁忙期を避けて、どうしてもというなら春以後にしなさい』と。

 

3か月から6か月くらい辛抱して、

繁忙期の隙間に『運用実績を積む』方が、

私は、冬場のコンディション把握や、

アワードのスコアが伸ばせますし、

冬場の運用実績が積めると判断しました。

 

アマチュア無線は夏場のハイバンドだけではありません。

 

FT8で1.9MHz、3.5MHz、7MHzもきちんと運用できる環境が整いました。

冬場のDXは伸びないかもしれませんが、

冬場のローバンド運用では、私が受賞できた『AJA』のスコアが伸ばせます。

出した課題は『AJA-1000』『WASA-HF』『ADXA-Half』『WAC』『DXCC-100』です。

 

この5種のアワードは『3アマ運用』でも十分に受賞できるものです。

 

仕事であれば、履歴書のほかに『職務経歴書』が必要な場合があります。

アマチュア無線は趣味ですから『~ねばならない』は、ありません。

しかし、せっかく再開局したのですから『長く続けてほしい』のです。

仕事の職務経歴書に代わる作品?が『アワード』と位置付ければどうでしょう。

 

作品と書きましたが『生きた証』とでもいえばわかりやすいでしょうか。

 

周囲の2アマが煽ってくるのは、どうかな・・・と疑問に感じました。

趣味ですから『趣を味わう余裕』も必要です。

矢継ぎ早に進めても『飽きるリーチ』が早くなるだけです。

できるだけ『リーチを先延ばし』にした方が、長続きします。

 

要は『苦労しなさい』なのです。

 

カネの力が強い昨今ですが、小手先やラクな運用を覚えると、

ロクなことがありません。

高下駄を履いた資格、見せびらかしの200W機は『見せ金』みたいなもんです。

 

丁稚がいきなり『番頭』や『旦那さん』になれるか・・・、ということなのです。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
Twitter等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2023 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。