●OTA(On The Air)

道楽、世間批評、いろいろと・・・。

●スリリングな季節到来!、DigitalモードがもたらすDXチャンス。

FT8が登場し、早や6年。DXのオープン時間が『従来モード』より『長く』なっているように感じます。とはいえ、オープン時間は『FT8>CW>Phone』という感じで、交信の可否については『いくらDigitalモードとはいえMUFが下がったら、いちおうは終わり』の構図は何ら変わっていません。S/Nに強いというだけのことで、CWでは『達人クラスでも難しい弱い信号』でも、Digitalモードでは、交信が成立しているだけの話です。春から初夏に向けてDXが開きやすいと予想され、カムバック組やニューカマー局にとっては『スリリングな季節』になるでしょう。それゆえに『HFの伝搬』について『CQ-hamradio誌』などの専門情報誌は『2012年頃』のような『別冊付録』を出し、最近開局した人に『HF伝搬』を『教えていく使命がある』と考えます。

【写真:2021年に伝搬の企画が出て以後、私は見かけていません】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆資格より『運用』についての『教育システム』が必要。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1,HFの電波は、どう飛ぶのか

2,ショートパスとは何なのか

3,ロングパスって、どんな風に飛ぶのか

4,グレーライン伝搬って、何?

5,スポラディックE層伝搬って

6,スキャッターって、聞いたことがあるけれど・・・

7,極域を通る伝搬って

8,赤道を通る伝搬って

9,HFの伝搬と、アンテナの設置

10,電離圏ダクトって何だ

 

こういうのを、体系的にまとめた『別冊付録』は保存版になり、

ローカルや、クラブでの『勉強会の教科書』になるのです。

 

サイクル25のピークが近づいているにもかかわらず、

ネットワーク系(一部有線)通信を別冊付録にするのって、

売れ行きが鈍化して困っているメーカーの『広告企画なの?』と、

勘繰りたくなります。

 

FEF伝搬・・・ピンとこない人も増えました。

 

発射された電波がF層に反射し、

F層の傾斜部に反射したため、

入射角が変化し、E層を突き抜けず、

そのままF層に上がっていき、

F層で反射された電波が、

遠方の大地に落下する。

 

FEF層伝搬とは『ざっくりいえば、こんな感じ』です。

 

つまり、大地ーF層ー大地ーF層ー大地ーF層ー大地・・・と、

教科書に書いてあるような『ジグザグのホップ』とは限りません。

上記だと3ホップになりますが、

ホップの回数が増えるたびに『第一種、第二種減衰が増え』ます。

 

こういうことを、図解で誰にもわかりやすく解説する教科書が不可欠です。

 

毎度おおきに。ほんじゃーね!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※記事は、表現と言論の自由に則ったエッセイで、
 公人を除き、登場する個人・団体名は全て架空のものです。
※時事問題については、筆者個人の考えです。
SNSなどの他サイトへリンクやリツイートはご遠慮ください。
※X(旧Twitter)等、拡散性の高いSNSでのコメント合戦はお断りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright:(C)2024 Ota-Tadashi All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※下記の広告は本記事とは無関係です。